寝る前のスマホ、PCにいいとこ無し、眠れなくなったりストレスが高まったり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自分がせっかちで怒りっぽいのはこいつのせいかと思ったり。。
□ 寝る前にスマホやPCなど電子機器を使うとストレスレベルが上がる – GIGAZINE
ベッドに入る前2時間以内にインターネットサーフィンをしたりメールを送った人は、そうでない人に比べてストレスレベルが高くなる
まだ検証段階のようですが、寝る前の電子機器の使用はストレスレベルを高めるという研究結果が出たようです。
なお、それ以外にも
「寝る前にメールを送ったりインターネットサーフィンをした人はそうでない人より不眠症を経験しやすい」、つまり、寝る前の電子機器は眠りを妨げるということがわかっています。
ということも分かっています。
まあ、良くないだろうということくらいはなんとなく分かっていましたが、こうして具体的に言われるとなるほど思い当たる節あったりします。
まず、何しろ「せっかち」であるところや、何かと「クソ」 とつぶやいてしまうところなど。
これ、寝る前2時間はパソコン、スマホを使わないという決まりを作ってどうなっていくか検証してみたら、面白い結果が出るんじゃないかと思ったりもしますね。
ただ、それは無理ですね。
ブロガーでありWeb制作を生業としている限りはどう考えても無理。
可能性があるとすれば朝型に変更して22時頃にはすっかり電子機器を使わなくするってことくらいですね。
最近、娘の朝練つきあいで結構早起き(5時半起床)なので、がんばれば不可能じゃないとは思うのですが。。
まあ、寝る前の電子機器の使用は精神的に良くないことは覚えておきたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-  
              
- 
      災害時無償(無料)Wi-Fi「00000JAPAN」。熊本地震で導入1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。資本主義は確実に良い方に変わっ … 
-  
              
- 
      「Google Maps」が音声ナビになってiPhoneに帰ってきた!1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneマップよさようなら … 
-  
              
- 
      B2BのWEBマーケティング実践講座 「効果アップ」と「効果測定」攻略セミナー1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度目かのネクスウェイさんのセ … 
-  
              
- 
      ソースは毎日新聞です1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 小学館に続き、毎日新聞が揺れ … 
-  
              
- 
      「ロンドンオリンピック」ネット上でのまとめ1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ちょっと周回遅れ感の記事が … 
-  
              
- 
      ゲーム開発がいかにブラックだったかの証明遺産がファミコン(ファミリーコンピュータ)に1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は僕もかつてはゲーム少年でし … 
-  
              
- 
      ウィルコム遂に倒産へ 【今週のトピック】1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から噂のあったPHSのウィ … 
-  
              
- 
      スパムの代償3000万円に1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。迷惑メールに罰金3000万円、 … 
-  
              
- 
      ブログ各記事(エントリー)のタイトルって大切1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそ常に100アクセス/日 … 
-  
              
- 
      やっぱり全部負け。牛丼安売り戦争終結。家電も1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。安売り競争に勝者はいません。疲 … 



 
             
             
             
             
             
            





