「つぶくま」頑張れ!ゆるキャラ界に非公式の風
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これはいい流れなんじゃないかとおもうのですが。
□ ゆるキャラ界に“非公式”の風 非公式なことのメリットとは? | 瞬刊!リサーチNEWS
そんなゆるキャラ界隈に最近、新たなトレンドが生まれています。
それが、“非公式”ゆるキャラです。
「つぶくま」ってのはずいぶん前からやっている熊谷市のツイッターポータルサイトのイメージキャラクターです。
立ちあげ当初突っ走ってしまい、非公式どころか市からは総スカンを喰らっているらしいという噂もチラホラ。
まあ、あくまでも噂の範囲ですが。。なんて主催者が言っているのもなんだかよくわかりません。
本当に自分はわからないんですよねぇ。
と、そんな話はさておいて、市から公認をもらえないというのが逆にブランディングになりつつあるのが最近の「ゆるキャラ」現状なようです。
これはチャンスでは?
よく知らなかったのですが「ふなっしー」や「きたパンくん」なんかがその代表だそうです。
非公式の利点として記事内で以下のように述べています。
「民間で非公式として活動することで、まず役所的なしがらみから解放されると思います。たとえば、ツイッターのアカウントでも“中の人”が自由に自分の判断でつぶやくことができる。『きたパンくん』は、フォローしてくれるみなさんとのツイッター上での会話を大事にしているので、一度でも会話をすればその人は特別な親しみをもってくれますよね。
そして、みなさんの声を取り入れて『きたパンくん』の活動内容が変わることもある。これはつまり、区民のみなさんに育ててもらっているということになるんです。そういうフレキシブルな姿勢は、公式ではなかなか実現しないことなのかなと思っています」
要は、フレキシブルに動けるというのが非公式の強みのようです。
これは「つぶくま」も取り入れていく必要があると思います。
とりあえず、botじゃダメですよねぇ。
実は、今年の4月から新しいつぶくまをと考えていたのですが、今のところまだ動き出せていません。
プライベートが忙しく、まだそんな余裕が無いというのもあるのですがこのチャンスを逃す手はない。
ということで、協力してくれるボランティアの方募集してます。
詳しくは以下リンクからよろしくお願いします。
□ お問い合わせ | つぶくま
ちなみにつぶくまっていうのはこちらのサイトです。
■ つぶくま | 埼玉県熊谷市のツイッターポータル
ツイッターを中心とした熊谷市のポータルサイトですが、最近ではお店の情報にも力を入れています。
最後に、「ふなっしー」と「きたパンくん」 のツイッターアカウントを紹介して終わりにします。
□ ふなっしー (funassyi)さんはTwitterを使っています
□ きたパンくん (kitapan_kum)さんはTwitterを使っています
あ、忘れずにつぶくまも。
□ つぶくま (tubu_kuma)さんはTwitterを使っています
やっぱ、botじゃだめですよねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
NISSAN GT-Rのマーケティング手法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。J-WAVEで今まさに放送して …
-
-
DLLファイルのいらないマルチアーカイバ「Lhaplus」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。仕事でどうしてもtar.gzの …
-
-
偽者はすぐバレる時代(ブリトニー・スピアーズ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□らばQ:ファン絶望…マイクに …
-
-
PAGE 2009の案内状が届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてデジタル印刷の展示会だっ …
-
-
ブログの記事にツイート(つぶやき)一覧を表示させるようにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「はてなブックマーク」で …
-
-
どこまでもパックマン(PAC-MAN)が楽しめるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの壁紙をドンキーコ …
-
-
100万本以上のスマホ小説(ケータイ小説)読み放題「E★エブリスタ」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2度ほどレビューを書かせていた …
-
-
ツイッター連携のインターネット国民投票「ゼゼヒヒ」が面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)連 …
-
-
ツイッターのつぶやきをカテゴライズしてアーカイブ「paper.li」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」をやっていて課題に …
-
-
買ったという行為に価値がある(iPhoneアプリ『I Am Rich』)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□livedoor ニュース …