新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Google Play」でダウンロード、ワンクリック詐欺アプリに注意!

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

相変わらずGoogleはこういったところは脆弱ですよねぇ。

□ ワンクリック詐欺アプリ、Google Playで氾濫状態に – ITmedia エンタープライズ

Androidユーザーを狙ったワンクリック詐欺アプリが、公式マーケットの「Google Play」で多数公開される状況になった。(中略)
シマンテックによると、これまでに50以上の開発元が200種以上の詐欺アプリを公開した。マカフィーでは少なくとも80種のアプリケーションが存在し、Googleへこれらの開発者の調査とアプリの取り下げを依頼したという。

スポンサーリンク
 

まあ、ワンクリック詐欺なんて考えようによっては自己責任なのでしょう。

したがって、Google側としては間口が広い、器が大きいという事なのかもしれませんが、ここまでいってしまうと間口が広すぎるってことでしょうね。

ただですね、

マカフィーは、このアプリが単に端末のWebブラウザやアプリ内部のWebViewコンポーネントを起動しているだけで、実際に詐欺行為を行うのは、それによってロードされるWebコンテンツだと解説する。このため、詐欺アプリをマルウェアとして検知することが難しくなっているという。

とのことで、アプリ自体には問題がない場合が多いようです。

最近はGREEやパズドラなどにもそういったコンテンツ(サイトにアクセスする)ありますが、
その、飛んだ先のサイトでワンクリック詐欺を行なっているというパターンが多いようです。

となると、まさに自己責任の世界。
つまり、行かなきゃ大丈夫、行ってもそれなりにリテラシーのある人だったら対応できるということになります。

まあ、一番いいのは行かない、ダウンロードしないことでしょうが、仮に請求されるところまで行ってしまっても無視し続けるのが一番だと思います。
ただ、それが精神的苦痛になって、だったら払っちゃおうって気持ちにさせるのもワンクリック詐欺の手法。
そういう時は、もう、メアド変えるなり機種変更するなりしちゃうのがいいかもしれませんね。

 - セキュリティ, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

やっぱりケータイは強いなぁと思った件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社にも新入社員が入りました。 …

「ぐんまのやぼう」シリーズが全国都道府県制覇!「とどうふけんのやぼう」【iPhoneアプリ・Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近流行り?のインフレゲーム、 …

iPhoneでNHKが見れますよ【iPhoneアプリ】 #jishin

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビの無い方。今だったらiP …

削除しちゃっても大丈夫。iTunesで購入した曲はいつでもダウンロードできる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、期間限定で無料でダウンロ …

日本はいつ?Facebook(フェイスブック)のグラフ検索でポスト本文が検索対象に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではなかなか始まるに至って …

「おはようパンダ」で生活をダダ漏れにしない方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方に「おはようパンダ」を薦 …

2ちゃんねるまとめブログがまとめて読める「2chまとめサイトリーダー」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。衰えたとはいえ、2ちゃんねるの …

今度は超長持ちスマホ、1ヶ月以上の待受を記録した「ZenFone Max」、SIMフリー

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、めっちゃ防水なスマホを紹 …

Googleさんと会話できる時代も近い! Googleさんが質問に答える様になっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone」の「Siri」 …

ツイッターの6秒動画共有サイト「Vine」にさっそくアダルト流出

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。動画のインスタグラム(Inst …

血液型オヤジ