新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

NHKの深夜アニメ「キングダム」の原作全10巻が無料で読める

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

この漫画(マンガ)、面白いのでオススメです。

■ キングダム10巻分無料公開 (スマホでも読めます)
 

スポンサーリンク
 

「キングダム」という漫画(マンガ)が無料で10巻まで読めるということで話題になっています。
ただ無料で読めるから話題になっているというわけではありません。
内容もこれまた面白い!

簡単にあらすじを説明します。

舞台は三国志の時代よりももっと前、春秋戦国時代の中国。
二人の孤児が将軍を目指し、剣の稽古をしているところから始まります。
一人は「信(しん)」、一人は「漂(ひょう)」。
やがて、漂は幼いながらも秦国の王となった「政(せい)」と瓜二つなことから影武者として仕官させられ、そのことが原因で大きな怪我を追ってしまいます。
命からがら信の元に戻ってきた漂は、ある地図を信に託しそのまま亡くなってしまうのですが、そこに向かった信を待ち受けていたのはクーデターにあい都から落ちてきた秦国王「政」だったのです。

と言った感じで話は進んでいきます。
ここから「信(しん)」と「政(せい)」の物語が始まっていくのです。

基本的には史実に基づいていながらもかなり脚色も入っているようです。
話の筋も面白いのですが絵もいい!
なんと、「ONE PIECE」の尾田栄一郎氏や「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦氏などからも高評価を得ているそうです。

via : 尾田栄一郎や荒木飛呂彦からも高評価!? ヤングジャンプの大人気マンガ『キングダム』が10巻無料で読めるぞー!!  | ロケットニュース24

そんなキングダムですがNHKの深夜枠にアニメで放送されるそうです。
最初の放送は4月8日(月)午前1時10分とのこと。
これは是非、DVDに録画しておきたいっ!

□ NHKアニメワールド キングダム 
 
ちなみに漫画の方は「週刊ヤングジャンプ」で現在も連載中。
こちらは30巻まで発売されているようです。

□ 週刊ヤングジャンプ公式サイト

ということで、さっそく10巻まで通し読み。
ただ、今のところ大人気なようで、上記サイトのトラフィックがかなり落ちている様子。(4月3日深夜現在)
なかなか次のページが表示されなくて読み進められてません。
4月14日まで無料配信をしているようなので、気長に待ってみようと思います。 

 - おススメ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今年の本命はやっぱり「ワタミ」。第2回ブラック企業大賞ノミネート企業発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットでは「ブラック企業」=「 …

「柳美里」原作、キャラメルボックス「雨と夢のあとに」をサンシャイン劇場で観てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと、「キャラメルボックス …

no image
予告系サイトがブームなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここまで行くとなんか遊んでいる …

熊本地震の被災者たちが「ほしい物リスト」をアマゾン(Amazon)が公開

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2011年に3月11日に起きた …

no image
どうなるライブドア

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱ、株上がってるね。 ライ …

NFC対応及び大型化で希望通りの「iPhone 6」は買い!「Apple Watch」ハテ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 6」が発表され …

google人材業界に殴り込み。「Google for Jobs」で求人情報検索、即応募が可能に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはアメリカからスタートだそ …

ローソン、GEOのPontaはライン(LINE)と連携。Pontaポイントを貯めてLINEスタンプを手に入れよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。IT系に関してはセブンイレブン …

これいいかも。持ち運びできるドライブレコーダー「RECO Sync Car and Portable Cam」by ASUS

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テレビのない家ですが、以前から …

なんと、222ヶ月ぶりにファミマガ(ファミリーコンピュータmagazine)が復活していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや懐かしい。 懐かしいな …

血液型オヤジ