新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Android版Google日本語入力を使おうと思ったが止めた

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

まあ、Googleの出しているOSなんで考えてみれば当たり前なのですが、AndroidでGoogle日本語入力が使えたようです。
ということで、さっそく、インストール使ってみました。

■ Google 日本語入力 – Google Play の Android アプリ
 

スポンサーリンク
 

と、思ったのですが。。

Google日本語入力怖い
この入力方法を選択すると、すべての入力内容の収集をアプリ(Google日本語入力Bata)に許可することになります。これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。とのこと。
これはひどい。

さすがにこんなの使えない。

が、ふと思ったのですがパソコン版のGoogle日本語入力も同じ仕様なんだろうなぁ。と。
でも、そっちは使っちゃってるんですよねぇ。。

□ Google日本語入力がアップデート こりゃキーロガーと言われても仕方ないな | ログ速

パソコン版もやめよかなと思い始めましたよ。

まあ、とりあえず今のところ実害はないみたいだし、最近ではネットバンクなんかは専用のキーボードアプリがあったりするので、気をつけて使っていくぶんには問題ないかもしれませんね。

Android版に関しては今のところ様子見ですが、いずれ使ってみるかもしれません。
その時は、使い勝手なども報告できると思います。 

 - Android, セキュリティ, ユーザビリティ , ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 主は馬鹿 より:

    Google日本語入力でなくても、インストール時にでますよ(笑)
    情弱はガラケー使えば?
    無知過ぎて笑えた

  2. 主に同意 より:

    一瞬焦りますよね
    ネットは関係ないことでも人格否定する人がいて困る

  3. 匿名 より:

    すべての入力アプリで同様の警告が出る。これはアンドロイド自体の仕様なのでグーグル日本語入力だろうがATOKだろうが同じこと。

  4. 匿名 より:

    全てはSimejiが悪いな
    あそこがキーボードに入力された情報を収集してクレカ等の入力情報を外部に流したからこうなった
    設定で収集無効にしていても勝手に収集していたようだし…
    中華企業のSimejiだけはやめておいた方がいい

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

スマートフォン(Android)のウイルス対策アプリは一般権限で動いているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ええっ! と思うような記事。ス …

Flickr(フリッカー)のまとめ上げがとっても簡単だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像共有サイトFlickr(フ …

空飛ぶ自動車「AeroMobil」が2017年に販売開始。多分日本じゃ買えないと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、映画の世界だけだと思っ …

日本はいつ?Facebook(フェイスブック)のグラフ検索でポスト本文が検索対象に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではなかなか始まるに至って …

「ATOK Pad for iPhone」がなかなかよさそうだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はiPhoneにも優秀な日本 …

本家GoogleはじめAndroidフォン次々発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここにきて次から次へと新機種を …

OAuthとOpenIDにセキュリティホール(脆弱性)、Facebookなどにも影響が

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中セキュリティホールありす …

シマンテック「ノートン」のアンチウイルスアプリに脆弱性。メールを受信するだけでパソコンが乗っ取られる危険性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういう事象が起きてしまうと、 …

時代はめぐる、Blu-rayディスク3700枚分が入るカセットテープ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはネタなのかそれともソニー …

佐藤さんからLINE(ライン)で友だち申請が来たので答えたらスパムだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本で一番多い苗字は鈴木だそう …

血液型オヤジ