新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

男性はお酒、女性はお菓子、みんなは外食で「プチ贅沢」

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分はエビスビールなのですがみなさんは何でしょうか?
 
□ 男性は「お酒」、女性は「お菓子」でプチ贅沢【プチ贅沢・節約に関する意識調査】 (1/1):MarkeZine(マーケジン)

スポンサーリンク
 

不景気だ不景気だなど言っていながらもまあまあの生活を送れるのが日本。
だからこそ、大きな政治運動は起こらず、平和でのほほんと暮らして行けるのかもしれません。
自殺者が多いので本当はそうじゃないのかもしれませんが。。
今の日本で生き抜くには何事にも動じない無神経さが一番必要なのかもしれませんね。

と、話はそれてしまいましたが。。

そんなまあまあの日本ですから「プチ贅沢」ということで、ちょっとした贅沢を楽しむ庶民が多いようです。
自分もまさにそのあたりビンゴでして、ビールにだけは時々お金をかけることがあります。

他、女性はお菓子、外食にお金を掛ける人も多いようですね。

 女性のプチ贅沢トップは「お菓子」(68.1%)、男性のトップは「お酒」(49.3%)であった。2位は男女ともに「外食」(男性:48.6%、女性:49.3%)という結果に。

考えてみるとケーキも名店のケーキを時々買ってきたりしてますね。
なるほど納得。

そんな嗜好品にお金をかけることのできる日本ですから、お金に関してはまあ、問題ないんでしょう。
自殺が多い理由は別のところにあるようです。
お金じゃない何かに日本の歪みは隠されている。
なんなんでしょうね? 

と、またこっちに流れてしまいましたね。。

少なくとも自分の周りにおいては思っているほどそんなにひどくはないこの国、
ここのところ「アベノミクス」の影響もあって経済的に復調傾向にあるようです。
後はこれに比例して自殺率が落ちてくればいいんですけどねぇ。 

これだけ豊かながらも自殺率の高い国日本、不思議な国ですよねぇ。
(なんか話がそれてしまったような。。) 

 - マーケティング, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

地域限定ポータルサイトはビジネスとしてはどうなのか

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕自身埼玉県熊谷市のツイッター …

やっぱりケータイは強いなぁと思った件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社にも新入社員が入りました。 …

no image
土曜出社

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの会社は月に何度か土曜出社 …

AD-Butterfly(アドバタフライ)はもうダメっぽい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログで一番のいい場所をとり …

2009年11月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。民主党政権になってから数ヶ月。 …

no image
ポンパレでハーゲンダッツを買わされた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、あっという間でした。あ …

鳩山首相「twitter(ツイッター)」を始める【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 国民の生の声、首相が「ツイ …

「ちほちゅう」終了のお知らせ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログやめます。

no image
2011年11月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこの記事を書いているさなが …

昨日はエイプリルフール(四月馬鹿)でした【まとめのまとめ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、昨日は4月1日、エ …

血液型オヤジ