「クラス替え」の真実、娘に話したら知ってた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
出先で記事を見かけてこれは小6の娘に教えてやらにゃいかんと喜び勇んで帰ったのですが。。
□ 子供の頃は知らなかった…「クラス替え」の真実 – NAVER まとめ
まとめをさらにわかりやすくまとめてみようと思います。
優先順位が高そうなものから順にリストにしてみました。
- まずは特徴的な子たちを振り分けてからさほど影響力の無い子たちを振り分ける。
- リーダーシップの取れる子を各クラスに振り分け。
- ピアノの弾ける子を各クラスに振り分け。
- 学力が平均的になるように(テストの平均点がおなじになるように)。
- スポーツ能力も平均的になるように。
- 双子やいとこ同士などは別クラスに。
- 仲が良すぎる、仲が悪すぎる等の組み合わせは避ける。
- 肉体的、性格的、生活態度等に問題のある子などを振り分け。
要は一言で言うとクラスを平均化させるということのようですね。
「くじで決める」という話は不公平感をなくすために生徒に言うことがあるようです。
で、これを娘に伝えたところ、
「そんなの知ってる。当たり前じゃん」
と言われてしまいました。
今の小学生は冷めているというかなんというか。。
でも、、「ピアノを弾ける子を各クラスに振り分ける。」 ってのは知らなかったみたいですね。
「仲が良すぎるとクラスを変えられてしまう」というのに関しては認識していたようでした。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
あけましておめでとうございます2015
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …
-
-
「江南スタイル」とはなんのこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、いろんなところで耳にする …
-
-
小飼弾氏に子育てを学ぶ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がアルファブロガーという言葉 …
-
-
Window用FTPクライアントソフト「WinSCP」で「.htaccess」を表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FFFTPがガンブラーの標的に …
-
-
おめでとう日本!! サッカーW杯1次リーグ通過【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2010南アフリカサッカーワー …
-
-
年賀状印刷「高精細」と「きれい」の違いって?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家庭での年賀状印刷もずいぶんと …
-
-
職場でネットやる人の方が多い気がする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイから失礼します。 2ち …
-
-
「変」は成功、「乱」は失敗、「役」は田舎での戦争のことらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなツイートが多くのリツイー …
-
-
「アメーバピグ」チャットで使えるコマンド一覧
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘が始めた関係で付き合いでやる …
-
-
背の高い時女性、背の低い女性は「恋愛」に奥手になる必要はない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。背の低い女性は「矢口真里」さん …