新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

北朝鮮で核実験。そして日本でプルトニウム生産再開

      2014/12/01

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ま、残念ながらこの世から核が無くなることはないでしょうね。

□ 北朝鮮の地震はM4.9、09年核実験時を上回る規模=CTBTO | ワールド | Reuters

北朝鮮で観測された異常な地震はマグニチュード(M)4.9で、2009年に北朝鮮が核実験を行った際に観測されたM4.52を上回った

□ Chosun Online | 朝鮮日報

日本政府が、福島第一原子力発電所の事故が発生して以来中止していたプルトニウムの生産を再開し、ウラン濃縮施設も新設・増設する方針を打ち出した。

スポンサーリンク
 

本日、核に関するニュースが二つほど流れて来ました。
一つはみなさんもご存知かもしれませんが、北朝鮮に寄る核実験のニュース。
そして、それに先行されてだされたのが日本でプルトニウム生産が再開されたニュースです。

なんともタイミングのいい二つのニュースに関連性を考えてしまうのもしかたのないことかもしれませんが、
どちらも事実であるということを踏まえればどっちもどっちだと言えなくも無い。

そもそも、プルトニウムが無ければ核も作れないわけですからね。 
(プルトニウムの使い道って核と原発くらいしかないよね?)

いずれにしても言えることはどんなに頑張ってもこの世から核が無くなることは無いということです。
だとしたら、存在することを前提に一番いい方法を考えていけばいいわけですね。
それが原子力発電所なのかは今のところわかりません。
ただ、現段階では原子力発電所は危険であるということは自明の真実。
やはり人類、危険を顧みなければ進化はないということなんでしょうか?

なんか、よくわからなくなってきましたが「危険だからなくす。」 という考えもひょっとしたら間違っているのかもしれませんね。

 - レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

FTP情報を盗み取る恐怖のガンブラー(Gumblar)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてトピックでJR東日本のウ …

「グラン・ブルー(グレート・ブルー完全版)」のススメ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたコラブロさんの企画で優 …

春の熊谷散策(サイクリング編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年も桜の季節に散歩してきまし …

持病持ちの方はスーツを着ている方が生存率が高くなる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。dropoutで見た以下の動画 …

ダウンタウン松本人志監督作品第2弾「しんぼる」は「ちんこ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ダウンタウン松本人志監督作品「 …

会社帰りに映画「20世紀少年」を見てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 便利な時代になりました。 昼 …

「ふじやまビール」と「うなぎ松葉」(思い出しレビューその5)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、食べログに複数トラックバ …

no image
セキュリティはますます重要になってきます

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとも凄い記事を二つほど見つ …

結局フォロワー1000超えてピッチが上がったのは一時期

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(Twitte …

no image
「回覧板」は「インターネット」を上回る地域情報入手ツール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。60歳以上の情報端末に関するア …

血液型オヤジ