高層マンションはケータイ(スマホ)の電波が入りにくいらしい
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
独身の頃、女の子を含めた数名のグループで千葉県は千倉町のコンドミニアムに泊まったことがあって、
釣りに、ボディボードに、海水浴にととても楽しかったのを覚えています。
その時は千倉一の高層マンション(といっても10階にも満たない程度)の最上階を一フロアまとめて借りていたのですが、その時、みんなでベランダへ出て見た打ち上げ花火が忘れられません。
もっとも高所恐怖症の自分はちょっと怖かったのですが。
そんなこともあって、高層マンションというとある意味、「憧れ」なんですよねぇ。。
蚊やゴキブリが居ないってのも魅力です。
ただし、ケータイ(スマホ)の電波は入りにくいようです。
高くて周りを遮るものがないから入りやすいんじゃないかと思っていたのですが。。
□ 電波が悪いのはどうして? | お客様サポート | NTTドコモ
アンテナ(基地局)の電波は基本的に下方向に向けて出ています。高層階では最寄の基地局の電波が届きにくくなりますが、見通しが良い遠くの高所にある基地局からの電波が届いてしまうことがあります。
アンテナ(基地局)の電波は基本下方向に向かっているとのことで、基地局以上の高いところでは、電波が届きにくくなるようです。
それでは基地局はどれくらいの高さにあるのでしょうか?
これはdocomo(ドコモ)に限りますがだいたい50m程度の高さのようです。
ビルの屋上を借りて設置している場合もあるようですね。
その場合はビルの高さがポイントになりますがここでは50m程度としておきましょう。
ビル1階分の高さが大体3.5mとのことなので50mだとだいたい14階程度になるようです。
となると、やはり高層マンション(六本木ヒルズで238m)になると全く足りないということになります。
で、どういったことが起こるかというと、電波の干渉が起こるとのこと。
つまり、近くの電波ではなく、見通しの良い遠くの電波を拾ってきてしまい、混線が起こるようです。
こちらの声は聞こえるのに向こうの声は聞こえない。その逆もまたしかり。
そういう場合は屋内基地局をつけることで対応するのがよいようです。
フォムトセルという機械で有線経由で接続する方法のようです。
詳しくは以下の記事を御覧ください。
□ 【ハウツー】iPhoneはタワーマンションの高層階でも使えるのか? – いまさら聞けないiPhoneのなぜ | 携帯 | マイナビニュース
まあ、何にしても高層マンションには高層マンションの苦労があるみたいですね。
ある資料に寄ると、高層マンションに住んでいる方には流産も多いとか?
これは、歳をとってからの楽しみにとっておきましょう。
たぶん、一生無理だと思うけど。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
docomo(ドコモ)の逆襲。今より3倍早いLTEを導入。Xi(クロッシィ)はどうすんの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところいい話のないdoc …
-
-
LD Blogリベンジ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 先日、エラーで落ちてしまって …
-
-
2ちゃんねるまとめブログがまとめて読める「2chまとめサイトリーダー」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。衰えたとはいえ、2ちゃんねるの …
-
-
ドコモケータイの契約変更は「151」にダイヤル
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iモード(インターネット)で契 …
-
-
子どもにスマートフォンを与えようか悩んでいる親が取るべき唯一の手段
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、中学校の土曜参観に参加し …
-
-
モバイルサイトを本格的に始めよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからはケータイだのなんだの …
-
-
ドコモ(DoCoMo)の駅貼り広告にびっくり!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おサイフケータイをかざすとピッ …
-
-
パケット定額制はメールにも適応されるよね?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースを見て、ふと疑問に …
-
-
解約済みでもSIMが入っていれば可能。iPod touch化したiPhoneをiOS5.1にアップデートした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新型iPadの発表に合わせてi …
-
-
行きつけのGEORGIA(ジョージア)自動販売機に近づくと永作博美さんや新井恵理那さんがメッセージ♡【スマホで販促02】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホを使ったおもしろブランデ …









