「Google Chrome」で秘密のサイトへ行くならシークレットモード(Ctrl+Shift+N)が便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
激速で人気のブラウザ「Google Chrome」通称「チョロメ」ですが、履歴がバッチリ残るのが気になります。
しかも、それがクラウド(インターネット上) に残るという仕様もちょっと気になる。
マシン交換した時などにブックマークなんかがそっくりそのまま移動できるのは便利でいいんですけどね。
自分も、ネットブック(エイサーASPIRE ONE)からウルトラブック(ダイナブックR632)に買い換えた際、助かりました。
そんな「Google Chrome」だからこそ、秘密のサイトに行くときは気を使います。
あとで履歴を削除しなければ、誰がいつ履歴を見ちゃうかわかりませんもんね。
で、そんな時に便利なのがシークレットモードです。
シークレットモードとは履歴を残さずサイト巡り(サイトサーフィン)のできるモード。
それ以外にも終了時にCookieを削除してくれたりといたれりつくせりのモードなのです。
シークレットモードを使うときは「Ctrl+Shift+N」で新しいウインドウを開きます。
ウインドウを開くと以下のように表示されます。
左上にスパイのイラストが出ていればシークレットモードで開いているウインドウとなります。
シークレットモードでもシークレットできない可能性もある旨が書かれています。
さっそく秘密のサイトに行ってみましょう。
秘密なのでぼかし入れてます。
それでは履歴が残ったか確認してみます。
すると、最近の履歴が表示されます。
過去の履歴も遡ればみることができます。
ここで履歴を削除することもできます。個別での削除も可能です。
先ほど閲覧した秘密のサイトは表示されていませんでした。
これでどんなサイトも安心して見ることができます。
ただし、シークレットモード起動時の注意書きにもあるようにスパイウェア(マルウェア)やウイルスが防げるわけではありません。
そして、一番気をつけなければならないのは「背後の人」。
どんなに気をつけてもリアルに監視されては防ぎようがないがないってことですね。
PS. 「いいね!」ボタンや「ツイート」ボタンもアカウント連携されないので安心です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ニンテンドー3DSソフト2本購入で1本ついてくるキャンペーン期間中!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、任天堂もついにこんなキ …
-
-
CSSは行送り(vertical-align)に注意!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにCSSコーディングな …
-
-
夏の流星群を見に山へドライブへ行こう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。J-WAVEでピストン西沢さん …
-
-
カット&ペースト怖い。スマホ(スマートフォン)で撮った写真を完全に削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは間違いなく自分が悪いんだ …
-
-
「Dr.マリオ」か「ぷよぷよ」か、はたまた「さめがめ」?「VIRUS LABORATORY」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからちょくちょくiPhon …
-
-
念のため放射能がどの程度飛散しているか調べられるサイト(4/21追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも念のためです。僕も水 …
-
-
ワードプレス(WordPress)でSEO。「All in One SEO Pack」 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ワードプレス(Wordp …
-
-
iPhoneの連絡先を「iCloud」と「Outlook Express」同時に同期させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのOS(iOS)を …
-
-
スマホ版ツイッター(Twitter)でメンション(リプライ)が送れないトラブル。アップデートをサボったのが原因
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでささやき(Whis …
-
-
最近、2ちゃんねるまとめブログ風のランディングページ(偽ブログ)が乱立しているくさい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、キラキラ☆ウォーカーに騙 …









