LINE(ライン)からアンチウイルス「LINE AntiVirus」【Androidアプリ】
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
iPhoneとAndroidの一番の違いはiPhoneには存在しないウイルスアプリがAndroidにはあること。
っていっても、あくまでもウイルスアプリであって、過去にパソコン上で猛威を振るっていたコンピュータウイルスと違い、どちらかと言うとマルウェアに近い存在(というかそのもの)。
つまり、無闇矢鱈に怪しいアプリをダウンロードしなければなんら問題はないんです。
それでも少しは怖いのでアンチウイルスアプリを導入しようと思っていたところ、なんと、あのLINE(ライン)がアンチウイルスアプリを出していました。
ちなみにAndroidスマホ(スマートフォン)には最初からアンチウイルスアプリの入っている機種も結構あるのですが、自分の購入したdocomo(ドコモ)の「Xperia AX」には入っていませんでしたね。
■ LINE アンチウイルス – Google Play の Android アプリ (無料)
さっそく使ってみました。
- まずはこちらより「インストール」→「同意してダウンロード」。

- 起動するとまずは「利用規約」云々と聞かれます。

「同意します」2箇所にチェックを入れた上で「同意」をタップ。 - 改めて起動。(以後、「利用規約」云々は表示されずこの画面から始まります)

- 初めての起動では、すぐ「要注意!」と言われます。

「スキャン開始」をタップ。 - スキャン中。

- 「クイックスキャン」が終わると「フルスキャン」ができます。

「フルスキャン」もパソコンみたいにめちゃくちゃ時間がかかるわけじゃないのでやっておいた方がいいでしょう。 - 全部終わると「安全です!」となります。

したがって、そんなに躍起になる必要もないので、僕はこの「LINEアンチウイルス」にひとまずお世話になろうと考えています。
無料ですしね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Amazonが「全品送料無料」を終了。2000円未満で配送料350円、プライム会員は引き続き全品送料無料
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。全品配送料無料が売りだったAm …
-
-
iPhoneバイバイ。ついにFeliCa搭載スマートフォンがdocomoから【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NTTドコモが今年度中におサイ …
-
-
Googleケータイ(Android Phone)はドコモかAU
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)が …
-
-
自宅にいながら世界旅行。「Googleストリートビュー」でグランドキャニオン散策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Mapsのストリ …
-
-
日本でもFacebook(フェイスブック)が来そうな気がする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとなくですがじんわりとFa …
-
-
Wi-Fi(ワイファイ)じゃないよ「Li-Fi(ライファイ?)」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Wi-Fi(ワイファイ)に変わ …
-
-
「Xperia AX」でカメラ起動時の強制シャッターを止める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々と問題もあった「Xperi …
-
-
フィード向け「AdSense」終了。代替は元RSS広告社の「Trendmach」か
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝方、Googleさんから「 …
-
-
LINE(ライン)で思いもよらない個人情報流出を防ぐためにチェックしておきたい5つの項目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE(ライン)を安全に使お …
-
-
Facebookでシェア、Bitstrips(ビットストリップス)の漫画がシュールでいいっ!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までもアバター系のアプリはい …















