スマホやSNSの影響で一人で行動を取る人が増えている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
そういう自分もですね。
FacebookやFlickrに画像をアップするためだけに、一人でさいたま新都心のけやきひろばに行ったりしたのですけれどw
□ Flickr: Your stuff tagged with さいたま新都心
□ スマホやSNSがあるから「ひとりでもさびしくない」 バーチャルが加速させる大学生の「おひとりさま行動」 (1/1):MarkeZine(マーケジン)
最近の大学生はおひとりさま行動をあまり寂しく感じていないようです。
そういえば、ヒトカラ(一人カラオケの略)なんて言葉も最近できた言葉ですよね。
その理由にケータイ(携帯電話)やスマホ(スマートフォン)の存在を上げているそうです。
つまり、一人でいてもケータイやスマートフォンを使えばいつでも友だちと連絡がとれ、それこそ、一緒にそこにいるかのように感じることができるからというのが理由の一つのようです。
考えてみれば自分も似たようなところがありますね。
どこかで写真を撮ってそれを即座にアップ。
ツイッターやFacebookと連携させているのでそれに対して即座にレスポンスが届くことも。
それこそ、まだ経験ないのですが今、近くなんでご一緒しませんか?なんて話になる可能性がなくもない。
そういえば過去につぶくま会で飲み会をやっていたときにまさにその隣りのお店で食事をしていた方がいたことありました。
家族と一緒とのことでご一緒はできなかったのですが。。
そんなこんなでいいのか悪いのかよくわかりませんが一人ぼっちが寂しくない若い人が増えているようです。
というか、リアルで一人ぼっちなだけであってバーチャルでは友だちとつながっているわけですよね。常に。
これでは彼女、彼氏どころじゃない気がします。ますます少子化に拍車がかかっていくのでは?
もう、彼氏彼女作ってデートを重ねてセックスして結婚してセックスして子育てっていう流れも古いのかもしれませんね。
体外受精でいい精子もらってシングルマザーやっていくなんてのがそのうち当たり前になっていくんでしょうかねぇ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が那須でのほほんと遊んでいる …
-
-
急須の口についた「ビニールキャップ」は運搬時の保護のため、外して使うのが正しい使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、うちもかなり以前、 …
-
-
大阪市長で「日本維新の会」代表の橋下徹氏が「スマイルプリキュア」とツイート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらですね。 スマイルプリキ …
-
-
福島県の居住制限区域(避難指示区域)は今でもゴーストタウン、ポケモンはいるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、ポケモン系のニュースも …
-
-
歩きスマホ、ながらスマホで死亡事故。事故はけっこうあるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、歩きスマホ、ながらス …
-
-
アイスランド火山噴火で氷河期突入か?【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。氷河期突入は言いすぎでした。で …
-
-
インターネットは強者のツール? #1
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつまでも引きずっていたら忘れ …
-
-
田舎(地方)でiPhone 3GSはどうなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット上では多くの人が使ってい …
-
-
川崎中1殺害事件の犯人画像が出回っている件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、長崎県の壱岐島から引っ越 …
-
-
こんなに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当たった。 rootsのブラッ …








