新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

スマホやSNSの影響で一人で行動を取る人が増えている

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

そういう自分もですね。
FacebookやFlickrに画像をアップするためだけに、一人でさいたま新都心のけやきひろばに行ったりしたのですけれどw


□ Flickr: Your stuff tagged with さいたま新都心

□ スマホやSNSがあるから「ひとりでもさびしくない」 バーチャルが加速させる大学生の「おひとりさま行動」 (1/1):MarkeZine(マーケジン)

スポンサーリンク
 

最近の大学生はおひとりさま行動をあまり寂しく感じていないようです。
そういえば、ヒトカラ(一人カラオケの略)なんて言葉も最近できた言葉ですよね。

その理由にケータイ(携帯電話)やスマホ(スマートフォン)の存在を上げているそうです。

つまり、一人でいてもケータイやスマートフォンを使えばいつでも友だちと連絡がとれ、それこそ、一緒にそこにいるかのように感じることができるからというのが理由の一つのようです。

考えてみれば自分も似たようなところがありますね。
どこかで写真を撮ってそれを即座にアップ。
ツイッターやFacebookと連携させているのでそれに対して即座にレスポンスが届くことも。
それこそ、まだ経験ないのですが今、近くなんでご一緒しませんか?なんて話になる可能性がなくもない。

そういえば過去につぶくま会で飲み会をやっていたときにまさにその隣りのお店で食事をしていた方がいたことありました。
家族と一緒とのことでご一緒はできなかったのですが。。 

そんなこんなでいいのか悪いのかよくわかりませんが一人ぼっちが寂しくない若い人が増えているようです。
というか、リアルで一人ぼっちなだけであってバーチャルでは友だちとつながっているわけですよね。常に。
これでは彼女、彼氏どころじゃない気がします。ますます少子化に拍車がかかっていくのでは?

もう、彼氏彼女作ってデートを重ねてセックスして結婚してセックスして子育てっていう流れも古いのかもしれませんね。 
体外受精でいい精子もらってシングルマザーやっていくなんてのがそのうち当たり前になっていくんでしょうかねぇ。

 - レビュー・レポート, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
夏休み直前

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週末より夏休みです。 その前 …

映画「白雪姫と鏡の女王」は白雪姫の現代社会版

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日Huluで観た作品。 今年 …

no image
ケータイ小説が売れている!?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ケータイ小説」がベスト3独占 …

舞台版「SAMURAI 7」で2度泣いた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レビューを書いたところで5日( …

no image
繁栄あれば衰退あり。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ニュース &#82 …

no image
温泉

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週末は温泉です。 たまには羽 …

no image
サッカーW杯決勝そして参議院議員選挙【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□W杯勝敗的中タコ、決勝はスペ …

今度はマジ?液体からセシウムを99.9%取り除ける技術

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。らしいらしいで結局できないなん …

ホテルヘリテイジ「四季(とき)の湯」へ行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室の生徒さんからチケ …

「Gunosy(グノシー)」がリニューアルしたので「SmartNews」を削除した

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま見たテレビでCMを見か …

血液型オヤジ