新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これぞHTML5!「藤岡弘、」ファンサイトのクオリティが凄すぎる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

過去には仮面ライダーなどでも活躍していた俳優、藤岡弘、(旧芸名「藤岡弘」)さんのファンの方が作っている「藤岡弘、ファンサイト」がなんとも素晴らしい作りだと話題になっています。
まずはなにはともあれ、訪問してみてください。目から鱗が落ちてくること請け合いです。

□ ☆★☆藤岡弘、ファンサイト☆★☆

スポンサーリンク
 

信じて行っちゃった人ごめんなさい。
ただ、眼から鱗は間違えていなかったと思います。
眼から鱗といっても笑いすぎてのことですけどね。

藤岡弘、ファンサイト

  • 大きくなったら小さくなったりするタイトルロゴ。
  • グラデ縁文字カラフルなリード。
  • スクロールするバックグラウンドイメージ。
  • そして極めつけはクリックすらさせてくれない勢いで左右に動き続けるメインイメージ。
  • (ついでにタイトルの前後に☆★☆)

その、どれをとっても今のWebデザインではタブーとされている表現。
にもかかわらず実はWebデザイン始めたての頃はついついやってしまっていた表現方法。
そこを、惜しげも無く全力で出して使ってくる。

そこに藤岡弘、氏のキャラクターが絡んでくることで、これはもう、ひとつの芸術作品のようなものに仕上がっている完成度の高いサイトだと思います。

僕もいずれまた似たようなサイトを作りたいなぁと思いつつ、ここまでやられると何をやっても2番煎じになりそうで。。

時代はHTML5の昨今、こんなクオリティのサイトが作れてしまうなんて逆にすごいと思います。
そういう意味ではこのサイト作った人、かなりのスキルだと思います。
これでちゃんとしたサイトもちゃんと作れてしまうとしたらもう、向かうところ敵なしですね。

ちなみにアッポリ社のアイフョーンでも閲覧することが出来ます!とのこと。
初めて聞くメーカーの初めて聞く媒体ですが持っている人がいたら見てみるといいと思います。
こんな感じなんでしょうかね?

アイフョーンで見た藤岡弘、ファンサイト

via : 【勤務中閲覧注意】藤岡弘さんのファンサイトが強烈すぎる / ネットユーザー「予想以上の破壊力」「これはあかん」 | ロケットニュース24

 - おススメ, デザイン

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 藤岡氏はマイノリティですね。

  2. sss より:

    マイノリティーって言葉使いたくてコメントしたやろ

sss へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「WALKING TOUR」というFlashを見つけた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2002年8月に公開後口コミで …

リチャード三世(RichardⅢ)by少年社中@あうるすぽっと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お金に余裕もできたので久しぶり …

no image
東北地方太平洋沖地震の被災者に募金できるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の二つの記事を一つにまとめ …

no image
「青空文庫」を活用しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本では著作権は著作者の死後5 …

no image
Googleで隠しゲームが遊べる「魔法の言葉」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

no image
画像系ブログ「あごひげ海賊団」が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近見つけたおすすめのブログを …

キネマ旬報の「日本映画史上ベストテン(オールタイムベスト10)」は古典

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このニュースで知ったキネマ旬報 …

no image
最近の中学生は凄い。歌唱力が抜群の沖縄の中一「山田なづ」ちゃんの歌声が素晴らしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、アイドルとして完成された …

iPhoneアプリの「ブラックジャックによろしく」なら一気に最後まで読めちゃうゾ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ガジェット通信さんで読め …

CSSだけで作る最も単純なプルダウンメニュー(ドロップダウンメニュー)【Webデザイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まではIE6の存在等もあって …

血液型オヤジ