新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

世界一有休消化率の低い国「日本」に有給休暇は必要なの?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

日本は世界で一番有給休暇を消化できていない国だそうです。

□ 日本人は世界で一番有休を消化できていない!理由はやっぱり“人間関係”【有給休暇・国際比較調査】 – ガジェット通信

スポンサーリンク
 

有給休暇の日数自体は今回調査対象となった国の中で唯一増えている日本。
ところが消化率となると最低となってしまう。
その理由に人間関係があるとの見解を記事では言っています。

当然それも理由の一つだと思いますが、自分はそれ以上に影響があるのがこの国の変な価値観だと思っています。
いつも言っているように日本では数字を効率的に上げる行為よりも、上下関係を重んじたり、周りの空気を読んだりという精神論の方が重んじられる傾向があります。
その程度であればまだいいのですが、腹切りやゼロ戦特攻隊などに象徴される「滅びの美学」など、死ですらもないがしろにしてしまう精神論がはびこっているのです。
だからこそ、自殺も多いのではないかと思ってます。

一方で諸外国では人間の命こそ最大の尊重されるものだという考えが一般的。
「死んだらおしまいそれまでよ」という考えのもと、死なずに楽しく人生を過ごすために普段の生活を営んでいるわけです。

ただね。
 
これは人種的な問題なのかなぁともちょっとだけ思って来てます。
っていうのは韓国、中国もかなり変わった価値観の国のようだからです。
つまり、黄色人種的価値観なのではないかと。

世界の縮図、合衆国アメリカの価値観が全て正しいとは思いませんが、地球という大きな目で見た場合はやはり、アメリカの動きというのはかなり参考になるんじゃないかなぁと思います。

で、表題の答えですが、世界一有休消化率の低い国日本だからこそ有給休暇は逆に必要。
だって、そうしてあげないと死ぬまで働き続けてしまう民族なんですものね。

 - レビュー・レポート, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
印刷営業は身体じゃなくて頭を動かせ!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらのブログを興味深く読ませ …

no image
出たばかりで消えるネットブック(NetBook)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ミニノートパソコンのことをネッ …

no image
モノをなるべく探さないためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …

就職活動に使える女子高生が考えたネガティブ→ポジティブ変換辞典「ネガポ辞典」無料!【iPhoneアプリ・Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昼間は職業訓練校で講師の仕事を …

2007検索ワードランキング in Yahoo! JAPAN

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo! JAPANが毎年 …

日本では10年後くらい?患者の3人に2人がオンラインで病院予約

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットって医療と相性い …

夏風邪2010まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターを使っているとこうい …

no image
コミュニケーション

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コミュニケーション不足について …

no image
24時間テレビ32「愛は地球を救う」まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日行なわれた24時間テレビで …

ブルーオーシャン戦略こそ負け組の活路

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自ら負け組宣言をしてしまってい …

血液型オヤジ