Facebookで友達リクエストを取り消し(キャンセル)する方法
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Facebookで友達リクエストを送っても相手からなんら反応がない場合はどうしてますか?
自分は基本放置なのですが、一度出したリクエストを取り消し(キャンセル)する方法がありましたのでお伝えします。
ただし、先方のタイムライン(プロフィールページ)に行かないとできません。
以下手順です。
まずは、友達リクエストを出したものの、何の反応もない人のタイムラインへ行きます。
で、「友達リクエスト送信済み」→「リクエストを取り消す」。
タイムラインにしていない人の場合も同様。
(いまだにタイムライン表示になってない人、ときどきいるんですよねぇ。)
「友達リクエスト送信済み」→「リクエストを取り消す」
ただ、いったん友達リクエストを出して返事がないと、意外とそのままその人の存在を忘れてしまいがち。
実は、以前、友達リクエストを出したことを忘れていて、知らない人が急に友達になっていたことがありました。
いやぁ。非常に失礼な話ですよねぇ。
なぜそんなことが起こるのかというと、通常のFacebookでは友達リクエストを出した人を一覧で確認することができないから。
ご本人のタイムラインを見て初めて、あ、この人には友達リクエスト送ってるんだとわかるわけです。
ただし、これは機能拡張(プラグイン)を導入することで解決します。
「Unfriend Finder」という名前の機能拡張なのですが、いずれこちらに関しても記事にしたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ASO(App Store最適化)とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEOとかLPOなんてのはまだ …
-
-
Facebookに「金正男」氏、現北朝鮮最高指導者「金正恩」氏の風刺画をお気に入りに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さすがFacebook。いろん …
-
-
さくらでEC-CUBEその後(商品検索でトラブル)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ナイトリービルド版だからか、色 …
-
-
マシンを変えたらFlashの画質が落ちたと言われたときにチェックすること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あるお客さんからマシンを変えた …
-
-
電子書籍の「自炊」はもともと「自吸」だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、通勤途中の車の中で聞いて …
-
-
「mention」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(twitte …
-
-
イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Googleに勧められて …
-
-
Remember The Milk(RTM)のタスクをTwitter(ツイッター)と連携する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Twitter(ツイッタ …
-
-
アンカーリンク(ページトップへ)5つの方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。縦に長いサイトで、メニューが上 …
-
-
複数フレーム(全フレーム)、複数レイヤー(全レイヤー)のオブジェクトをまとめて移動・拡大する方法【Flash】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flashで複数フレーム(全フ …