新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「RSS Graffiti」経由の同期よりも手動同期のほうが反響がいい【Facebookページ】

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

タイトルのとおりです。
「RSS Graffiti」の調子がイマイチということで、手動同期と合わせて運用しているFacebookページの「ちほちゅう」において、たまたまほぼ同じ時間に「RSS Graffiti」経由と手動同期が投稿されていた記事があって、こちらの反響を比較してみると一目瞭然。

手動のほうが効果あり

スポンサーリンク
 

どちらも、画像付きの投稿になっていて、「RSS Graffiti」経由の投稿のほうが手動同期の投稿よりもちょっと時間が後であるにもかかわらず、手動同期のほうが2番近く見られています。
加えて、いいね!されているのも手動同期の方ですね。

確かに手動同期の方はその場にあった言葉を入力できる。という強みがあります。
そしてそこが面白いところでもあるわけで。

しかも、一度書いた文章を推敲できるいい機会にもなったりしてるんですよねぇ。

そんなこんなで、「RSS Graffiti」が不安定だということもあり、これからはFacebookページヘの同期は手動で行うことにしました。
ただ、タイムラグが発生してしまうのでこのあたりタイムリーな話題に関しては注意が必要になってくるでしょうね。

それにしてもこの現象。ツイッターでも同じ結果になるのでしょうか?
ツイッターと違い、Facebookの方が人間味のあふれているサイトだから手動同期の方が効果が高いと読んでいるのですが。。
今度、ツイッターでも調べてみようかなぁ。。

 - Facebook(フェイスブック), SEO・SEM, マーケティング ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ツイートするとぼかしが取れる。まさにリアルとネット(ツイッター)の融合でバズマーケティング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その場であるハッシュタグを付け …

no image
パチンコ店倒産相次ぐ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。機種変更 負担重く 中小パチン …

PVと広告収入の例(インターネットは儲からない?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。有名サイトでも広告収入はさほど …

デザインリニューアルの落とし穴

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月17日にデザインリニューア …

思ったより日本経済新聞電子版が売れている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 日経電子版、有料 …

クリック率が高いのは「緑」か「青」か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソース失念してしまったのですが …

ライブドアブログのアクセス解析がイイ!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログでは毎月、ヒットキーワ …

no image
先月のヒットキーワード

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません。月、替わっちゃいま …

no image
DeNA(モバゲータウン)がGREE(グリー)に逆転されたわけ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DeNAといえば横浜ベイスター …

アイコンの力!! 【ブランディング】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、思うことがあって、個人で …

血液型オヤジ