スマートフォン(Android)のウイルス対策アプリは一般権限で動いているらしい
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ええっ! と思うような記事。
スマートフォンのウイルス対策アプリは一般権限で動いているとのこと。
これじゃあ、ちゃんとウイルス駆除できているのか疑問ですよね。
□ ”迷探偵”ハギ-のテクノロジー裏話:ホント? PC並みには期待できないAndroidのウイルス対策アプリ (1/2) – ITmedia エンタープライズ
ここで最も注目すべき点は、ウイルス対策アプリがどの権限で実行されるのか――である。市販ソフト全てを実際に調査するにはあまりにも数が多すぎるので断念したが、調査したウイルス対策アプリは全て「一般権限」で動いていた。
ちなみにどういうことか解説すると、
パソコンやスマートフォン等のOSにはユーザーアカウントというものがあって、
そのユーザーアカウントでOSにログインしてプログラムを動かすという仕組みになっています。
これは、ハッキング対策になったり、一つのパソコンを複数人で使用する場合に役立つ仕組みです。
で、ユーザーアカウントには様々な権限があり、そのトップに位置するのがrootやAdministratorと言われているアカウントです。
これであればそれこそシステムの破壊までできてしまうわけです。
更に、管理者権限、システム権限、一般権限、ゲスト等といったランクがあり、一般権限ではアクセス出来ない領域があるのが一般的です。
もっと詳しく知りたい方はこのあたりを参考に。
で、ウイルス対策アプリが一般権限で動いているということはウイルス対策アプリにアクセス出来ない領域があるということになります。
これじゃあ、ちゃんとウイルス駆除(厳密にはAndroidにはウイルスは存在しないようです。ここではスパイウェア等も全て含めてウイルスと表現しています)できませんよね。
そんなわけでいろいろ改良されているようですがAndroidスマホのウイルス対策アプリは問題が多いようです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Googleさんと会話できる時代も近い! Googleさんが質問に答える様になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone」の「Siri」 …
-
-
横浜にモバゲーベイスターズ誕生か? (12/2追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今シーズンのプロ野球セ・リーグ …
-
-
「教えてこの子ツイート君」が結構当たっていて面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までつぶやいてきたツイートを …
-
-
「Apple Pay(アップルペイ)」に「LINE Pay(ラインペイ)」、ペイペイペペペイ、ペイペペーイ!! by アダモステ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アボセンスが思いのほか長引き、 …
-
-
Appleの「Retina(レチナ)ディスプレイ」とはなんなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの新商品発表会「WW …
-
-
iPhoneアプリの無料マンガが面白い。「ラッキーボーイ」4巻途中まで配信中!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なかなか一般的には広まっていな …
-
-
14文字と1400文字のツイッター(twitter) (10/26追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)で …
-
-
遂に人間とインターネットが繋がる 【今週のトピック】 (8/19追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遂にこんな時代が来ちゃいました …
-
-
パズドラ風だけど全く違うパズルゲーム「倒せ勇者!」が面白い【Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Androidスマホにしてあま …
-
-
ネットで半リアルガチャガチャ(ガチャポン)「ネットdeカプセル」。パズドラやめてこれやろう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんで、パズドラにしてもモンス …