新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

東京ディズニーリゾートチケットはネットで購入が楽でいい【ユーザー登録編】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

1. ユーザー登録編 > 2. チケット購入編 > 3. チケットプリント編

今年2度めの東京ディズニーリゾート(1回目はディズニーランド、今回はディズニーシー)へ娘とかみさんが向かいました。
父はネットでのチケット購入と駅までの送り迎えでの参加。 

今回、ネットでチケットを購入したのが2度目。
そこで、その手順と注意すべき点を報告させて頂きます。

スポンサーリンク
 

事前にユーザー登録を済ませておくと、チケット購入がスムーズに済みます。
ユーザー登録に必要なのはメールアドレスと個人情報のみです。

ということでまずは、ユーザー登録から。

  1. 東京ディズニーランドディズニーシーディズニーリゾートからも可)トップページから「チケット」をクリック。
    ディズニーリゾートトップ
  2. オンラインでチケット購入ができる「オンライン予約・購入サイト」へ飛ぶので「ユーザー新規登録」をクリック。
    ディズニーオンライン予約トップ
  3. 別ウインドウが開きます。まずはユーザー登録の流れを確認して「次へ」。
    ディズニーユーザー登録01
  4. 「ご利用規約」を読み、「はい」にチェックを入れて「次へ」。
    ディズニーユーザー登録02
  5. 個人情報等を入力します。(※部分が必須となります。)
    「ユーザーID」及び「パスワード」は忘れないように、「E-mailアドレス」は間違えないように注意しましょう。
    入力が終わったら「確認する」をクリック。
    ディズニーユーザー登録03
  6. 入力項目を確認をして「登録する」をクリック。
    ディズニーユーザー登録04
  7. 以上。先方からメールが届いていればメールアドレスも間違えずに登録できています。
    ディズニーユーザー登録05

以上でユーザー登録は終了。アカウントを取得することができました。
次回はチケット購入編です。

蛇足になりますが、自分は「Google Chrome」を使ってユーザー登録から購入まで済ませたのですが、微妙にインターフェースに難を感じる部分がありました。
たとえば、別ウインドウのサイズが小さく、その中にあるインラインフレームのスクロールバーが隠れてしまう等。
逆にウインドウが開いている状態でもう一つ同じウインドウを開こうとするとアラートが表示される等、考えられている部分もありました。
おそらく、IE(インターネットエクスプローラー)ベースで開発されたシステム何じゃないかなぁと推測してみたのですがどうなんでしょうか?

1. ユーザー登録編 > 2. チケット購入編 > 3. チケットプリント編

 - 覚え書き, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ブログにmixiへのリンクを入れました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前、mixiのイベントに参 …

no image
iPhoneのホームボタンの反応が鈍くなった時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、僕のiPhone(アイフ …

no image
「著名ブロガー死亡相次ぐ」という怖い話

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。著名ではないけれどブログをやっ …

2011年11月11日11時11分11秒にまつわる偶然と必然

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、何日か過ぎてしまいました …

Google+からツイッター、Facebookへ同期。「Plusist」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはツイッターメインなの …

no image
自分で作った顔文字を辞書登録する方法【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目からウロコなiPhon …

ソフトバンク携帯(iPhone)の契約変更、一番早いのは157

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お店に行くとやたら待たされるの …

恋をするなら「アメブロ」。起業するなら「ライブドア」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。各ブログポータルごとに、それを …

「Microsoft Office IME」でかな入力からローマ字入力に変更する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに弟から電話があり、何 …

WordPress(ワードプレス)のヘッドライン表示は「query_posts」じゃなくて「get_posts」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プログラムのプロではないのです …

血液型オヤジ