新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

東京ディズニーリゾートチケットはネットで購入が楽でいい【ユーザー登録編】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

1. ユーザー登録編 > 2. チケット購入編 > 3. チケットプリント編

今年2度めの東京ディズニーリゾート(1回目はディズニーランド、今回はディズニーシー)へ娘とかみさんが向かいました。
父はネットでのチケット購入と駅までの送り迎えでの参加。 

今回、ネットでチケットを購入したのが2度目。
そこで、その手順と注意すべき点を報告させて頂きます。

スポンサーリンク
 

事前にユーザー登録を済ませておくと、チケット購入がスムーズに済みます。
ユーザー登録に必要なのはメールアドレスと個人情報のみです。

ということでまずは、ユーザー登録から。

  1. 東京ディズニーランドディズニーシーディズニーリゾートからも可)トップページから「チケット」をクリック。
    ディズニーリゾートトップ
  2. オンラインでチケット購入ができる「オンライン予約・購入サイト」へ飛ぶので「ユーザー新規登録」をクリック。
    ディズニーオンライン予約トップ
  3. 別ウインドウが開きます。まずはユーザー登録の流れを確認して「次へ」。
    ディズニーユーザー登録01
  4. 「ご利用規約」を読み、「はい」にチェックを入れて「次へ」。
    ディズニーユーザー登録02
  5. 個人情報等を入力します。(※部分が必須となります。)
    「ユーザーID」及び「パスワード」は忘れないように、「E-mailアドレス」は間違えないように注意しましょう。
    入力が終わったら「確認する」をクリック。
    ディズニーユーザー登録03
  6. 入力項目を確認をして「登録する」をクリック。
    ディズニーユーザー登録04
  7. 以上。先方からメールが届いていればメールアドレスも間違えずに登録できています。
    ディズニーユーザー登録05

以上でユーザー登録は終了。アカウントを取得することができました。
次回はチケット購入編です。

蛇足になりますが、自分は「Google Chrome」を使ってユーザー登録から購入まで済ませたのですが、微妙にインターフェースに難を感じる部分がありました。
たとえば、別ウインドウのサイズが小さく、その中にあるインラインフレームのスクロールバーが隠れてしまう等。
逆にウインドウが開いている状態でもう一つ同じウインドウを開こうとするとアラートが表示される等、考えられている部分もありました。
おそらく、IE(インターネットエクスプローラー)ベースで開発されたシステム何じゃないかなぁと推測してみたのですがどうなんでしょうか?

1. ユーザー登録編 > 2. チケット購入編 > 3. チケットプリント編

 - 覚え書き, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
スクリーンショットにマウスポインタを含めたい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度やったことあったんだけど忘 …

埼玉県行田市に存在する謎のブラックホールに行ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「R25」Web版で読んだ以下 …

クリック率が高いのは「緑」か「青」か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソース失念してしまったのですが …

no image
インターネットはたった13台のルートサーバーで成り立っている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットの仕組みの根幹に …

no image
ネタばらし

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。サボってた原因。 それは、下記 …

最近、2ちゃんねるまとめブログ風のランディングページ(偽ブログ)が乱立しているくさい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、キラキラ☆ウォーカーに騙 …

iPhoneでバイブレーションパターンが自作できるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも、「iPhoneの着信 …

iPhoneの連絡先をAndroidの連絡先に転送する方法(GmailにCSVをインポート)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ(スマートフォン)の機 …

なんと、「XPERIA AX」等一部のAndroidスマホに許可無く電話発信できる脆弱性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。近いうちに「iPhon …

Adsense(アドセンス)でフィルタリングをうまく活用しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「滞在時間が長いページの …

血液型オヤジ