新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

何もできん。会社でやるとみんなに嫌われる癖

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

今回もかーちゃんセレクトの記事。
普段はOKでも会社だとみんなに嫌われる癖が20個上がっています。

□ 普段はOKでも会社だとみんなに嫌われる「NGな癖」20個【前編】 | 美レンジャー

(1)貧乏ゆすり
(2)指をさす
(3)脚・腕を組む
(4)肘をつく
(5)髪をいじる
(6)舌を出す
(7)爪を噛む
(8)眉間にシワを寄せる
(9)頬杖をつく
(10)指で机をたたく

スポンサーリンク
 

□ 普段はOKでも会社だとみんなに嫌われる「NGな癖」20個【後編】 | 美レンジャー

(11)携帯電話をいじる
(12)ペンを回す・カチカチ鳴らす
(13)ガサガサ音をたてる
(14)片手で物の受け渡しをする
(15)鼻歌を歌う
(16)整理整頓ができない
(17)口癖が「忙しい」
(18)ポケットに手を入れる
(19)スキンシップがやたらと多い
(20)早口

とりあえず本文は端折って癖のみ20個引用させて頂きました。

なんともあることあること。
これでは会社では淡々と静かに仕事をこなすことしかできないですねぇ。
ロボットのように働けと、こういうことでしょうか?

ちなみに自分に何が当てはまるかですが、

(1)貧乏ゆすり
(3)脚・腕を組む
(4)肘をつく
(9)頬杖をつく
(11)携帯電話をいじる
(12)ペンを回す・カチカチ鳴らす
(16)整理整頓ができない
(20)早口

あたりでしょうか。

貧乏ゆすりは会社ではたぶん、あまりしていないと思います。
が、家では結構やっちゃってまして、そもそもかみさんがこの記事を持ちだしたのは自分の貧乏ゆすりがいかに人にとって迷惑かを伝えるためだったりします。 
脚を組みながら肘をついて頬杖、携帯電話をいじりながら仕事をしている僕はどうすればいいのでしょうか?
ちなみに、机の周りが汚く、早口で指示を出すのもビンゴです。
ペンは打ち合わせの時などでメモをする際に手にしますがやはりカチカチやっちゃってますねぇ。

で、これをやめろとそういうことみたいですが、仮にやめれたとしてそれがストレスになって仕事に支障が出てきても困ります。
まあ、せっかく読んだ記事なので気にするようにはするつもりですが、そんなにビシッとやめようとは思っていません。
思い出したときに、ふと止めてみる。
その程度で行こうと思ってます。

 - 会社経営, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

他サービスとの連携を止める方法 【foursquare編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。[ 手順が変わってい …

no image
ブラック企業大賞2012は「東京電力株式会社」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。第1回ブラック企業大賞はまさに …

テキストが選択できないPDFファイルからテキストを抽出する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々、PDFファイルを渡されて …

アメブロ(Amebaブログ)をケータイで更新する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今さらですが生徒さん及び娘がア …

バンダイナムコがヴァーチャル広告代理店 「城崎広告」を開始。これは新しく脅威

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バンダイナムコと言えばゲームや …

no image
オンライン決済(電子決済)方法一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、あちらこちらからオンライ …

ツイッター(Twitter)でバカ発見器(バカッター)に見つからないための8カ条

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)始 …

Windows XPで「メイリオ(Meiryo)」フォントを使おう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい最近まで知らなかったのだが …

内包されたDIVにmarginを設定すると親要素にも同じマージンが設定されることがある【CSS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはわからんわ。 生徒さんの …

no image
Word(ワード)で縦書きができない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室で詰まってしまった …

血液型オヤジ