新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ワークフォースマネジメント」とは何のこと?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

アクティビティストリーム」に続いては「ワークフォースマネジメント」。
直訳すると「仕事」+「」+「操縦術」となりますが、いったいどういった意味なのでしょうか?

スポンサーリンク
 

こちらもまずは検索引用から。
どうも、「Work Force Management(ワークフォースマネジメント)」から「WFM」と略されることもあるようです。

□ ワークフォース・マネジメント(WFM:Workforce Management)/コールセンター用語集/ノウハウ:コールセンター・電話応対力強化の市場通信

サービスの質を落とさず、より効率的に、より人件費等を低く抑えようと、効果的な人材活用や配置を目指しています。こうした無駄ない、人材の稼働状況

WFM とは – 知っておきたいIT経営用語:ITpro

従業員の労働負荷を分析して人員配置を適切に行うことで、サービスの質と人件費抑制の両立、あるいは法令順守を図る手法。

前述のとおり、元はコールセンター(コンタクトセンター)などの経営に置ける言葉だった様子。
質を落とさず効率的な人員配置を行う手法のことを言うとのこと。
 
なるほど、アクティビティストリームをつかってワークフォースマネジメントを行うとはつまり、
勤怠管理をオンラインで可視化することによって人件費を無駄なく抑えると言うことのようです。
まあ、平たく言えば「君の仕事はみんなから見られているからサボるのもほどほどにしておけよ。」 というようなことなのでしょうね。
 
さて、最後にもう一つ、「ソーシャルエンタープライズ」なんて言葉も出てきました。
はたしてこれは。。次回へ続く。

 - 会社経営, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ネットワークのトラフィック状況を確認するコマンド

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日pingを紹介しましたがそ …

ビタワンは安いけど「うんち」が増えるのが困る【ドッグフード】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからこの記事を読む方でお食 …

え?Flickrが再び有料化? 無料はPC版アップロードツールが使えず広告付きで1TBまで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたまですね。 先日、3月1 …

「食べログ」リニューアルで「食べログ」リンク全滅か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさら気づくのもなんなのです …

やっぱりYahoo!は強い。サイト訪問者ランキング2014。livedoor Blogもランクイン

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。落ちては来ているみたいですけど …

「タービン建屋」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先の震災で原発事故が起こり、一 …

iPhoneで通知がスワイプできるようになっていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知りませんでしたが意外と …

no image
ツイッター(Twitter)で市場調査依頼が来たけど断るつもり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。賛否両論あると思われるのでここ …

タンブラーで便利なAutoPagerizeの使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AutoPagerizeですが …

bitcoin(ビットコイン)って何?これからどうなるの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。bitcoin(ビットコイン) …

血液型オヤジ