新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ワークフォースマネジメント」とは何のこと?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

アクティビティストリーム」に続いては「ワークフォースマネジメント」。
直訳すると「仕事」+「」+「操縦術」となりますが、いったいどういった意味なのでしょうか?

スポンサーリンク
 

こちらもまずは検索引用から。
どうも、「Work Force Management(ワークフォースマネジメント)」から「WFM」と略されることもあるようです。

□ ワークフォース・マネジメント(WFM:Workforce Management)/コールセンター用語集/ノウハウ:コールセンター・電話応対力強化の市場通信

サービスの質を落とさず、より効率的に、より人件費等を低く抑えようと、効果的な人材活用や配置を目指しています。こうした無駄ない、人材の稼働状況

WFM とは – 知っておきたいIT経営用語:ITpro

従業員の労働負荷を分析して人員配置を適切に行うことで、サービスの質と人件費抑制の両立、あるいは法令順守を図る手法。

前述のとおり、元はコールセンター(コンタクトセンター)などの経営に置ける言葉だった様子。
質を落とさず効率的な人員配置を行う手法のことを言うとのこと。
 
なるほど、アクティビティストリームをつかってワークフォースマネジメントを行うとはつまり、
勤怠管理をオンラインで可視化することによって人件費を無駄なく抑えると言うことのようです。
まあ、平たく言えば「君の仕事はみんなから見られているからサボるのもほどほどにしておけよ。」 というようなことなのでしょうね。
 
さて、最後にもう一つ、「ソーシャルエンタープライズ」なんて言葉も出てきました。
はたしてこれは。。次回へ続く。

 - 会社経営, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
移転二日目

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。二日目です。ようやく自分の仕事 …

no image
営業と制作はひとつになるべき

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらく、営業(的な会社)と制 …

no image
JavaScriptでありがちな9つのシマッタ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JavaScriptでありが …

WordPressの更新(アップデート)作業、ちゃんとやったら10万円

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分も使っているWordPre …

さくらインターネットでEC-CUBE #2(SSL対応編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さくらインターネットでEC-C …

「楽天」でブランド品を買ってはいけない。正規品と書いてあっても偽物多し

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、マジです。 ショップ運営 …

ライブドアブログで「○ん○ん」を実現する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ライブドアブログで丸数字 …

docomo(ドコモ)のスマホ(スマートフォン)で余計なサービスを削除(解約)する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、大型量販店(イオン等) …

no image
液晶は白、CRTは黒がエコ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モニターは何色が省エネかという …

節電のために「自動同期」を止めるとGmailでメール送信できなくなる(Android)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SPモードメールでもありました …

血液型オヤジ