新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「おはようパンダ」が無料で復活。今度はラクダもいるらしい【iPhoneアプリ】

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、どうも「ねむログ」に飽きてきたところ、なんと、「おはようパンダ」が復活しているのに気づきました。
しかも、無料アプリとなっています。

おはようパンダ – ラクダもいるよ – Spothon, Inc. (無料 / iPhoneアプリ)

スポンサーリンク
 

さっそくダウンロード、設定してみました。

最初に立ち上げるとチュートリアルが開始されます。
一度、落としてしまっても起動後、メニューを表示させて「チュートリアル」 で同じことができるのでご安心を。

  1. まずはFacebookとの連携設定から。「Facebookでログイン」をタップ。
    (Facebookと連携させたくない人は「次へ」をタップ。)
    おはようパンダチュートリアル01
  2. 以下の画面になったら「ログイン」をタップ。
    おはようパンダチュートリアル02
    この画面が出ないときはFacebookを初期画面にしてから再度試してみると良いようです。
  3. 「すべて許可」をタップ。
    おはようパンダチュートリアル03
  4. 友達の招待は後から可能なのでとりあえず「完了」。
    おはようパンダチュートリアル04
  5. 次にツイッターとの連携設定。「Twitterと連携」をタップ。
    (ツイッターと連携させたくないときは「次へ」をタップ。)
    おはようパンダチュートリアル05
  6. ツイッターの「ユーザー名」、「パスワード」を入力して「Send」をタップ。
    おはようパンダチュートリアル06
  7. 最後にその他各種設定をするので「設定」をタップ。
    おはようパンダチュートリアル07
  8. 最低でも「起床目標」と「就寝目標」を入力して「完了」をタップ。
    おはようパンダチュートリアル08

以上。
これでちょっとデザインの変わった懐かしいパンダちゃんに再び巡り会えました。
おはようパンダ

さっそく使ってみているのですが、使用感に関してはまた後日記事にしたいと思います。 
まだ、ラクダくんにも遭遇していないですしねぇ。

 - iPhone, 告知・紹介・ニュース, 携帯電話・スマホ ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
携帯料金12万円で中3の娘に暴行

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯こっそり使用に怒り長女を暴 …

no image
エイプリルフールも今年は控えめ?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ エイプリルフールに便乗して …

「熊谷桜堤」「武蔵丘陵森林公園」桜の見ごろは今週末か

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。土日(3日4日)と桜の様子を見 …

iPhoneのデスクトップを2ページ目まで公開

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …

社長本人の写真と座右の銘のついたカード付きポテトチップス「社長チップス」登場

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。いろいろなことを考え …

ソフトバンクの「のりかえ顔メーカー」が面白い(9/23追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンクモバイルがなにやら …

「NIFTY-Serve」復活。25周年記念サイトにて #nifty25

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。懐かしい。僕がネットを …

AndroidでもFlash終了。HTML5を勉強しましょう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android系スマートフォン …

某スマートフォン系SNSの広告にFacebook(フェイスブック)に似せた変な奴がいる

先日、LINE(ライン)初め、スマートフォンがフィッシング詐欺に狙われ始めている旨、記事にしました。
その理由の一つとして、リンク先のURLがハッキリ分からないというのがありました。
今回、それに加えてまるでFacebook、さらにまるでセキュリティウインドウのような「広告」?に遭遇したのでご報告します。
あくまでも広告として紹介しますが、これはちょっとヤバい気がしますねぇ。。
アドウェア? マルウェア? スパイウェア?

Facebookに似せた広告01 Facebookに似せた広告02
赤で囲った部分が広告スペース。
どう見てもFacebookのインターフェースでDMが届いたと言っています。

Facebookをやっている方であればこれは間違いなくタップしてしまうと思うんです。
仮に、今開いているサイトがEYELANDだとしても、自分はタップしてしまいました。
すると表示されるサイトが以下。

Facebookに似せた広告03
あんたのスマホは遅すぎるので、おすすめアプリをインストールして、お掃除しましょう。
ということのようですね。

さすがにここで気付きました。
このサイトやべぇ。と。

以下やべぇと思わせたポイントです。

  • 日本語が変。
  • クリック(タップ)を促す表示。
  • URL表記が微妙。

ここでしっかりとURLが確認できればネットで調べてってこともできたんですけどね。

今回はもう、行っちゃったので行き先のURLを調べてドメインを検索してみました。
ただ、ネット等でドメインを調べてみると特に問題ないようなんですよねぇ。
□ globalmobilecenter.com safe website ? Check it now

さらにURLをメールでパソコンに転送。上記「今きれい」ボタンをクリックすると開くサイトのドメインも調べてみましたが同様でした。
□ imobidl.com safe website ? Check it now

マジアラートだったりして。。
もう、いっぱいいっぱいだもんなぁ。このスマホ。

でも、マジだったとしてもこの広告はちょっと問題あるんじゃないかなぁと思いますね。
どう見てもFacebookそのものですもんね。

ケータイなくした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ電話が見つからない。 …

血液型オヤジ