新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

講談社が起死回生の一手?電子書籍と紙書籍を原則同時刊行へ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

講談社といえばこんな記事を過去に書いていましたね。
□ ガジェット通信の大手出版社Xは講談社? – ちほちゅう

この時は倒産の噂の立っている出版社は講談社じゃないかと推測していたのですが、いやいや、さすが老舗の出版社底力あります。
どんなに経営がやばくともそうやすやすとは倒れないものです。
なんか、どこかの印刷会社にも似ている気がしますが。。

で、そんな講談社さんが何とも思い切った手に出るようです。
□ 講談社、6月から電子書籍と紙書籍を原則同時刊行へ — Engadget Japanese

スポンサーリンク
 

6月から出版される雑誌、書籍等全てにおいて原則電子書籍を同時発売するとのこと、
これはおそらく週刊誌等にも対応するでしょうから、「少年マガジン」や「モーニング」「アフタヌーン」等が電子書籍で読めるようになるってことでしょう。

注目すべきは価格かなぁ。 
紙よりは安くなるでしょうがそんなに価格を下げないで欲しいですね。
200円くらいだったら買うと思うんですけどどうでしょうか?

それと、インフラ(媒体)にも注目。
AmazonがKindleを出すようですが講談社さんは何を選択するのか?
おそらく、音楽業界同様なるべく多くの媒体で読める(聴ける)ようにしていくとは思いますけれど。。

6月からだということですが、僕もその頃には「iPad 3」を買って本格的に電子書籍デビューしている予定です。
期待してますよ~。

 - 会社経営, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「自分新聞」いいね!しなくてもできるようになったのはFacebookの規約変更があったから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookでは毎年恒例の …

「おりこうコピログ for imagio」が凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり、デジタルブック(デジ …

Adobe Creative Suite 3 無償アップグレードの薦め

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社に新しいパソコンを入れたの …

「ステーキけん」でO-157騒動。騒がれる理由は社長「井戸実」氏の言動

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今更O-157なんていっても「 …

任天堂(Nintendo)がDeNAと業務提携、「マリオ」や「どうぶつの森」がスマートフォンで遊べるようになる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。おそらく、この業務提携の一番の …

mixi(ミクシィ)の身売りは本当にないのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ低調さの拭えない元 …

Webデザインはグラフィックデザインに近づく(と言っている人もいる)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザインとグラフィックデ …

月3万円+出張時5000円のみのWebコンサルティングやります!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここではブロガーとして頑張って …

デスマーチ発生のメカニズム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここで言うデスマーチってのは簡 …

これはいい!シングルマザーのシェアハウス。これからはシェアの時代

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ニュースでこんなの …

血液型オヤジ