新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

CGIでEXEファイル(アプリケーション)を使う方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

CGIといえばperlと思いがちですが、CGIというのは「Common Gateway Interface」の略でウェブサーバ上でプログラムを動作させるための仕組みのことです。
□ Common Gateway Interface – Wikipedia
そのプログラムの中で一番メジャーなのがperlであって、別にプログラムがアプリであってもいいんですね。
ちなみにPHPはCGIではありません。(CGIで動かすことも可能)
この辺りは話が長くなりそうなので割愛。

で、今回ちょっとした案件でどうしてもEXEファイル(アプリケーション)をCGIで扱わなければならなくなりまして、その方法を探って見ました。

スポンサーリンク
 

ポイントになるのは以下の3点です。

  • EXEファイルに実行権を与えることができるか? 
  • EXEファイルのあるディレクトリに実行権を与えることができるか?
  • EXEファイルをCGIとして動作させることが可能か?

ファイルに実行権を与えるのは大体のレンタルサーバーで可能だと思います。
同時にディレクトリに実行権を与えることもできるでしょう。
この辺りはperlを使ったCGIでも日常的にやっていますよね。

一番問題になってくるのはEXEファイル(アプリケーション)をCGIとして動作させるための設定です。
自社サーバーやVPSであればいろいろできるので問題ないでしょう。
それこそ、Apache等、httpデーモンの初期設定、「httpd.conf」を設定することもできると思います。

ただ、共用サーバーの場合はそれができません。
で、代わりに「.htaccess」を使うのですがこれが意外と制限されていて使えない命令が多い。
じつは、僕がよく使っているさくらインターネットのレンタルサーバーでは動きませんでした。

具体的には以下のように「.htaccess」に記入します。

Option +ExecCGI ←CGIの実行を許可
AddHandler cgi-script .exe ←拡張子「.exe」はCGIとして扱う
AddDefaultCharset Shift_JIS ←シフトJISで表示

これで、WebARENAの「SuiteX」やOCNの「メール&ウェブ ビジネス」では動きました。
ぶっちゃけCGIでEXEファイルが使えるとは思っていなかったので目からウロコでしたね。
でも、「これってちょっと危なくない?」とか思ったりもしたのですが大丈夫なのでしょうか?

 - サーバー・ネットワーク, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 種類の エリア。 Yahooの私に探る最後にこのウェブサイトサイトにつまずきました。に展示その私がした この情報を 発見 正確に私は必要なものに出くわしました。 I そんなに 間違いなく?| になります行いますない オミットこのウェブサイト や提供​​ それルック 定期。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
川釣りを3カラム化する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忘れないうちに覚え書き。

no image
デザインイメージは9パターン用意しろ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、打ち合わせでかつてソニー …

no image
Tumblr(タンブラー)とFacebookを連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、YouTubeとFace …

秀丸(テキストエディタ)で全文検索

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知りませんでしたテキストエディ …

no image
McAfeeその後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそくMcAfeeからメール …

no image
モノをなるべく探さないためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …

「Xperia AX」に機種変したのでモバイルSuicaで定期券を買ってみた(Suica購入編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuica入会編の続き …

no image
SpywareBlaster

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前、スパイウェアに犯された …

iPhone用ツイッタークライアント「TwitBird」に関して注意すること (6/26追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最終的にこれに決まりそうなiP …

ファイル名が青いファイルはなんなのか?【Windows XP】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Windows 7」どころか …

血液型オヤジ