OpenOffice「Calc」のセルの結合はメニューから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
タイトル通り。
表計算ソフト「Excel」の代替として使っているOpenOffice「Calc(カルク)」の操作でちょっと悩んだので記事にした。
オープンガイドブックOpenOffice.org 3 (DVD付)
著者:鎌滝 雅久
販売元:翔泳社
発売日:2009-03-20
おすすめ度:
レビューを見る
「セルの結合」っていうのは下のような表組みを作る場合に使う。
1 | 2 | |||
A | B | C | D | |
あ | ||||
い | ||||
う |
Excelでは「1」や「2」が書かれているようなセル2つにまたがるような部分を作るときは、2つのセルを選択した状態で
「書式」→「セル」→「配置」→「セルを結合する」にチェック→「OK」
で、可能だった。
なんでも「セルの書式設定」をいじることでできたのだ。
で、これが癖になっているおかげでOpenOffice「Calc」でのセルの結合に手間取った。
EXCEL同様「セルの書式設定」をいくら探しても「セルを結合する」が見つからないのである。
実は、OpenOffice「Calc」の「セルの結合」はプルダウンメニューの中にある。
なお、「セルの結合」ボタンはExcel同様Calcにも存在します。
□OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室 – ■ 互換性の研究-「セルの結合」機能の違いについて
ExcelとCalcではボタンの名称などが違いますが処理手順はまったく同じです。
覚えておきましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
パソコン教室で必ず教えること。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日から新しい人が本格的に講習 …
-
-
オートコンプリート履歴(プラウザに記憶されたメールアドレス等)を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんともこんな簡単なことだった …
-
-
間違って購入しちゃったiPhoneアプリは返品できる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕は経験ないが、iPhone( …
-
-
Facebook(フェイスブック)に同期された連絡先(電話帳)情報を削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかね。 おそらくiPhon …
-
-
ほぼ同意!ブログのアクセス数を増やす4つ(+1)の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログを書いていればやはりアク …
-
-
perlの文字コード変換を詳しく調べてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、perlプログラミングを …
-
-
「Windows7」と「XPERIA(Androidスマホ)」を確実に接続する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。特に何も設定していないのですが …
-
-
Facebook(フェイスブック)をきっぱりすっきり辞める方法(アカウントの削除)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、アカウント乗っ取りの実験 …
-
-
iPhoneでOSのバージョンを確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カメラでズームのできる無料アプ …
-
-
HDDは今のところ2TBが最高
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。気になるハードディスクの現段階 …
- PREV
- 転職活動をする暇があったらブログを書け
- NEXT
- 「エポックタイム」とはどんな意味?