新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

いつの間にかIE6のシェアがこんなに減っていた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もう、IE6(Internet Explorer 6)対策はいいんじゃなかろうか?

□ 米国のIE6シェアが1%以下に、日本は5.9% | エンタープライズ | マイナビニュース

IE6のシェアが、すでに1%を下回っている国はオーストリア、ポーランド、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ノルウェーがあり、今回これに米国が加わったことになる。米国はインターネット人口が多い国であり、IE6のシェアが1%を下回ったことには興味深いマイルストーンといえる。
2011年12月にIE6のシェアが1%を下回った国としては、米国のほかに、チェコ、ポルトガル、フィリピン、ウクライナ、メキシコが挙げられている。

スポンサーリンク
 

何とも多くの国で既にIE6のシェアは1%以下となっているそうだ。
世界平均が7.7%、日本は5.9%と平均以下だが中国が平均を上げているそうで、

中国を除いた場合には、韓国に次ぐ高いシェアとなっており、IE6が多く使用されている国のひとつとなっている。

とのこと。
ただ、以前調べた時(2009年10月7日)は20%を超えていたのでこれは予想以上に減っているようだ。

ちなみに当ブログ直近一ヶ月のIE6を使ったアクセス数を調べてみたのが以下。

□ ブラウザ別
ちほちゅうのブラウザシェア01

□ IEのみバージョン別
ちほちゅうのブラウザシェア02

以上より、総ブラウザにおけるIE6のシェアは50.99%×0.0912≒4.65%。
上記記事の数字(5.9%)より当ブログのユーザーの方がよりIE6離れが進んでいるようだ。

いずれにしても、もうそろそろいい加減にIE6対策はしなくてもいいような気がする。

 - マーケティング, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「ちほ中」でブランディングをしてみることにした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログのタイトルは非常に長い …

あなたのつぶやきがお金になる。つぶやき広告サービス「つあど」【配信編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットには「アフィリエ …

「伝説のすた丼」は打ち合わせ前に食べるのはやめたほうがいい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。数年前に一度、サンシャイン60 …

NHKニュースの天気予報には美女モデル(女優?)のヤラセが存在するらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時たま、こんなきれいな女性が普 …

自分のブログに自分の仕事の広告を貼ってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。広告の位置を一部変えた関係で広 …

ロゴデザイナー泣ける。文字を入力するだけでロゴが作れるWebサイト「Squarespace Logo」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、オンラインでロゴデザイ …

忌野清志郎さんは預言者だったのか。日本、イスラム国と戦争へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一昨日の記事の末尾に意味深なこ …

「ヨメレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net / ブックオフ編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7net(セブンネットショッピ …

スマホ(スマートフォン)のナビは高速道路に入るようすすめるので注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホだけじゃないですよね。車 …

「マイナンバー」運営システムに欠陥(バグ?)、「地方公共団体情報システム機構」原因隠蔽

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的には色々と期待をしている …

血液型オヤジ