Windows XPで「メイリオ(Meiryo)」フォントを使おう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
つい最近まで知らなかったのだが、Windows Vista以上では標準のフォントが「MS Pゴシック」から「メイリオ(Meiryo)」に変わっているそうだ。
実はある人の企画書に使われていて気がづいたのだが、最初は「新ゴシック(新ゴ)」かと思っていた。
「新ゴ」といえばいろいろな場面で使われる使い勝手のいいフォントとしてよく知れているが当然ながら購入しないと使えない。
一方で「メイリオ(Meiryo)」は標準でインストールされているフォントなので当然ながら誰でも使える。
が、「Windows Vista」以上でないと標準でインストールされていない。
ところが、これがどうも「Windows XP」でも使えるみたいなのだ。
もちろん、ダウンロードしてインストールしなければならないのだが。
□ ダウンロード詳細 Windows XP 向け ClearType 対応日本語フォント
とりあえずインストール手順を書いておく。
やけに手の込んだ手順だが結局は1書体(1フォント)インストールするだけ。
- まずは上記サイトに行き、「VistaFont_JPN.EXE」の右にある「続行」ボタンをクリック。
- 「検証ツールの実行」に移るので「続行」をクリック。
- 「GenuineCheck.exe」というアプリのダウンロードが始まるので「保存」して起動、「実行」する。
- 検証コードが表示されるのでクリップボードにコピーをクリック。
- これをステップ2「検証コードの入力」に入力して「検証」をクリック。
- 検証に成功するとダウンロード画面に移ります。
ここで「VistaFont_JPN.EXE」の右にある「ダウンロード」をクリック。 - 「VistaFont_JPN.EXE」をダウンロードして起動、インストールすればOK!
- 最後に「スタート」→「コントロールパネル」→「画面」で「画面のプロパティ」を立ち上げて「デザイン」タブをクリック、「効果」ボタンを押して以下の設定をしておくのを忘れずに。
以上、お疲れ様でした。
メイリオをインストールするとメイリオが使われているサイトでの表示が今までと変わってきます。
たまたまFacebookのタイムラインで使われているようなので紹介。
□ メイリオ未インストール
□ メイリオインストール後
□ さらにアンチエイリアスをON(上記「8.」の設定)にした状態
プレゼン資料もこれで見栄え良くなりますね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Windowsムービーメーカーで動画を編集してWebに公開 [シリーズ動画#2]
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某企業で90分程度のイメージD …
-
-
夫による浮気調査は不要。なぜなら既に妻は浮気しているから
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。といった数字が出ているようです …
-
-
梅雨前の週末晴天時のディズニーランドは大混み
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる北関東は本日梅雨 …
-
-
「ヨメレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net / ブックオフ編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7net(セブンネットショッピ …
-
-
Windows Media PlayerでMOV(QuickTime)を再生する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「シリーズ動画」を終了させてい …
-
-
Googleバズとtwitter(ツイッター)の同期の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やらないかもなんてコメントして …
-
-
iPhoneの写真データから位置情報を取り除く方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、Flickrの地図表示が …
-
-
アイコン素材1,800種。無料利用可
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、時事ネタやゲーム系のネタ …
-
-
学校(パソコン教室等)でFC2ホームページにアクセスできなくなった場合の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人で行っているマンツーマンの …
-
-
Adsense(アドセンス)でフィルタリングをうまく活用しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「滞在時間が長いページの …