携帯サイト(モバイルサイト)でCSS
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
携帯サイト(モバイルサイト)でCSSを使う方法です。
以前、「モバイルサイトを本格的に始めよう」で書いたようにDoCoMoが基準になります。
DoCoMo以外が対象だったらこんなことしなくても大体OKなハズ。

携帯サイトなのでTABLEタグやPタグ(改行が入ってしまう)などは使わないように気をつけましょう。
2. できたらソースの最初の行に
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
と書きます。
これはXML宣言といって、文書がXMLであることを明確にするためのものです。
一般のWebサイトではレイアウトが崩れたりするので僕は使っていません。
3. 拡張子を.xhtml(もしくは.xml)にします。
4. あとは、タグ内に属性でスタイルシートを適応させます。
たとえば本文はこんな感じで。
<div style="background-color:#000;color:#fff;font-size:xx-small">こんにちは</div>
たとえば罫線はこんな感じで。
<hr style="border-style:solid;border-color:#FFA900;height:0" />
なお、拡張子を.xmlにしたときはAUでは見れませんでした。
したがって拡張子は.xhtml推奨です。
これでダメな場合は、.htaccessを使って.xhtmlや.xmlを使えるようにするか、
無敵のCGI(perl)を使ってxml書き出しをしてあげればできます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
今度はハートメーカー
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「脳内メーカー」の女性版「ハー …
-
-
「iPhone5s」の指紋認証は乳首(乳紋?)も登録可能らしい。これはセキュアだ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまり実用的ではないかもしれま …
-
-
過剰?安心?東北震度5弱の地震で関東に住む自分に30通も震災情報メールが届いた件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7日の夕方、久しぶりに「緊急地 …
-
-
ドコモ(docomo)907iシリーズは発売されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、当ブログでも扱ったドコモ …
-
-
スマホ(スマートフォン)にブックマークレットを登録する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、スマホで使えるブックマー …
-
-
InDesignCS2で表スタイルを使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インデザインCS3とインデザイ …
-
-
寝る前のスマホ、PCにいいとこ無し、眠れなくなったりストレスが高まったり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分がせっかちで怒りっぽいのは …
-
-
携帯ライブチャットの謎を解く
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は携帯サイトにもライブチャ …
-
-
Facebookメッセージの裏技、自分のプロフ写真や「F」マーク等
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何でこの機能、メッセージ限定な …
-
-
Instagram(インスタグラム)でミニチュア風写真が撮れた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期流行っていたミニチュア風 …
- PREV
- ニッチな話題にかたよりそうだ(本の話)
- NEXT
- Web2.0マーケティングフェアに行ってきました