Googleアカウントは13歳未満は取得できません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
AKB48がGoogle+を始めたのはネタにしましたが、案の定、娘がGoogle+をやりたいと言い出し始めまして、アカウントを取得してあげることにしました。
以前、ブログで記事にしていたのでこちらの記事を参考に(するまでもありませんが。。)
□ Googleアカウントの作り方(取得方法) – ちほちゅう
ただ、以前記事にした時と一つ違っている部分がありまして、それはどこかといいますと。
そう、「誕生日」が加わったのです。
実は、いつからかGoogleアカウントには取得のための年齢制限ができたようです。
で、それが何歳かというと。
□ Google Profilesで年齢を13歳未満にすると、即アカウント停止。 – あまたの何かしら。
利用規約上13歳未満は使えないことになっているのです。
13歳未満(つまり小学生以下)は使えないということになっているようです。
FacebookやYouTubeなんかも同様みたいですね。
Facebookに関しては発見しだいアカウントを削除するという徹底ぶり。
中には年齢を入力し間違えてアカウントが使えなくなってしまったなんて人もいるみたいです。
Googleではアカウント削除に多少猶予があるようなので以下を参考にアカウント復活を目指しましょう。
□ Google アカウントと年齢の要件に関するよくある質問 – Google アカウント ヘルプ
というわけで、残念ながら娘はGoogle+をすることができませんでした。
中学までは我慢ということですね。と思ったら。
□ アカウントを作成できませんでした – Google グループ
そして18歳未満までは利用制限(Google+が利用できない、Youtubeで制限がかかる等)が掛かります。
残念ながら目当てのGoogle+は18歳になるまでは利用できないとのこと。
ううむ。残念。
それまでに、しっかりとネットリテラシーを身につけることにしましょう。
「Google+」13歳以上であればできるようになりました。 【2012/1/28追記】
□ グーグル、「Google+」の年齢制限を緩和 – CNET Japan
米国のほか、Google+を利用できるほとんどの国では、13歳以上なら誰でも参加できるようになった。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Flashファイル(swf)のサイズ(widthとheight)の調べ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップ、仕様変更によ …
-
-
ツイッター、メンション(mention)とリプライ(reply)の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)で …
-
-
「EC-CUBE」管理の前に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前にさくらインターネッ …
-
-
アンカーリンク(ページトップへ)5つの方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。縦に長いサイトで、メニューが上 …
-
-
ツイッター(Twitter)をSMS替わりとして使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SMS(ショートメッセージサー …
-
-
自分で作った顔文字を辞書登録する方法【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目からウロコなiPhon …
-
-
SpywareBlaster
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前、スパイウェアに犯された …
-
-
「Google+ページ」を作成する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。わけあって、Google+ペー …
-
-
ブレスト(ブレーンストーミング)の極意、他人を肯定しつつ自分の意見もしっかりいうための5つのコツ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブレーンストーミングという言葉 …
-
-
角丸(かどまる)の大きさを簡単に調節できる技【Illustrator】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにイラストレーター(I …










