新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

物語調の経営書「仕事は楽しいかね?」【書評】

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

レイモンド・ブリッグズの「さむがりやのサンタ」とよく似た表紙絵が印象的な「仕事は楽しいかね?
当初は表紙から絵本的な話なのかなぁと想像していたのですが、そうではないにせよ物語調の話で非常に読みやすかったです。

スポンサーリンク
 

経営書なんて言ってますがそういうふうに捉えないほうがいいかもしれませんね。
人生を楽しくすごすための極意といったほうがいいかもしれません。
結果として経営に成功するためのヒントがここにはたくさん詰まっているのです。
「人生のバイブル」なんていい方のほうがしっくり来るかもしれません。

物語はビジネスマンの主人公が雪のため飛行機が離陸できなくなってしまった飛行場である一人の老人と出会うところから始まります。
そして、飛行機が離陸できるようになるまでの一日を描いた作品。
時間的にはたったの一日ですが、主人公はこの経験がきっかけで人生がガラリと変わることになります。
さて、どんなふうに変わってしまったのか?実際本を読んでみてのお楽しみということにしておきましょう。

物語なんだけどそれぞれの章が老人から発せられた名言で成り立っています。
そして、そのどれもがいつまでも覚えておきたい言葉。
物語でありながらもいつまでも手元においておきたい一冊。
それがこの「仕事は楽しいかね?」です。

実はこの作品、中間管理職になった主人公が再び老人にアドバイスを求める続編もあります。
いずれ、こちらも読んでみたいと思っています。

僕もこれからの人生、「試してみる」ことを「喜び」に変えられるように生きていきたいと思いました。

 - おススメ, 会社経営, 本・書籍

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ランディングページの価格暴落。40万→サービスに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ランディングページってのはリス …

「橋下徹」氏、週刊誌による暴露記事をものともせず大阪市長選に当選

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて「行列のできる法律相談所 …

東大卒「電通」入社後1年ほどで過労自殺した「高橋まつり」さんの悲痛な叫びがツイッターに残っていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。頑張って猛勉強して東大に入り、 …

no image
社長

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。社長って孤独なんだろうなぁ。と …

さすがIT後進国。ビッグデータを活用している日本企業はたったの6%

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もっとも、ビッグデータを使うと …

夢はセレブな大家さん。龍前住研社主「龍前隆」氏著「勝ち組大家になる王道の法則」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当然ですがどんな仕事でもうまく …

no image
野村證券が倒産との噂、ツイッターで広まる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から2ちゃんねる等で言われ …

どこまでもパックマン(PAC-MAN)が楽しめるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの壁紙をドンキーコ …

no image
YouTuber「ヒカル」氏らVALU騒動の真実を語る。本丸は「VALU」本体? 代償として「NextStage」解散及び無期活動停止へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。テキ屋の真実を暴く動画等で人気 …

日本では10年後くらい?患者の3人に2人がオンラインで病院予約

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットって医療と相性い …

血液型オヤジ