Googleアナリティクスで時間別アクセス数を見る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Googleアナリティクスは非常に多機能なアクセス解析ツールですが、多機能すぎて単純な数字がなかなか見れないことがあります。
今回、時間ごとのアクセス推移を確認しようとしたところ、なかなか辿りつけなかったので覚書としてここに書いておくことにします。
アナリティクスの場合、基本的に一ヶ月分の毎日のPVが見れるようになっていますよね。
スポンサーリンク
それでは時間別アクセス数を見る方法です。
実は時間別推移の見れる項目は「PV」「セッション」「平均PV」「滞在時間」「直帰率」の5つとなっています。
つまり、
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
2013年度Google検索ワードランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2013年度のGoogle検索 …
-
-
2016年6月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 月日のたつのは早 …
-
-
iPhone(アイフォーン)を紛失したらすべきこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の暮れ30日に映画を見に行 …
-
-
PhotoshopCS3で境界線を調整できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 PhotoshopCS3の売 …
-
-
今後書きたいこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、考える時間がないので書き …
-
-
「インクリメンタル検索」とはどんな検索?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級の勉強をしていて出てき …
-
-
タブレットでYouTubeの埋め込みタグをブログに配置する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。タブレットっていうのは半分パソ …
-
-
facebook(フェイスブック)で名前を変える方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的に実名SNSなので名前を …
-
-
グルーポンの「フラッシュマーケティング」とは?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かねてからCMなどで見かけ、先 …
-
-
新UIのtwitter(ツイッター)ではページランクが凄いことに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前のtwitter(ツイッタ …