WordPress(ワードプレス)でテンプレートにテンプレートを読み込む方法(インクルードタグ) #wp
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
WordPress(ワードプレス)でテーマ内テンプレートを編集する際に便利なのがインクルードタグ。
WordPressには予めいくつかのインクルードタグが用意されていて、これを使うとヘッダやフッダ、サイドメニュー等をテンプレートとして使い回しすることができます。
□ インクルードタグ – WordPress Codex 日本語版
以下、予め用意されているインクルードタグです。
テンプレート内に以下のPHPスクリプトを入れるとその部分に該当のPHPファイルが読み込まれる形になります。
「header.php」(一般的にはヘッダー)を読み込みます。
「footer.php」(一般的にはフッター)を読み込みます。
「sidebar.php」(一般的にはサイドメニュー)を読み込みます。
「search.php」(検索窓)を読み込みます。
「comments.php」(コメントスペース)を読み込みます。
<?php get_sidebar(); ?> に関しては複数のサイドメニューを用意して切り替えることが可能です。
その際は
と書くことで、「sidebar-2.php」を読み込ますことができます。
と、ここまでがWordPress(ワードプレス)に予め用意されているインクルードタグ。
これでも足りないということがあれば以下のように表記します。
「include」というのはもともとPHPにある構文です。
「TEMPLATEPATH」というのはWordPress(ワードプレス)において用意されたテンプレートファイルのある場所。これを演算子「.」で繋げているわけです。
つまり、上記の場合、「header2.php」というファイルを読み込むということになるわけです。
以上をなるべく駆使して余計なHTML及びPHPプログラムを書かずに済むようにテーマづくりは工夫しましょう。
【’12年5月18日追記】
こんな便利な書き方がver.3.0から用意されていました。
「file_name.php」を読み込みます。「file_name」には任意の名前を使うことができます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
JavaScriptでありがちな9つのシマッタ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JavaScriptでありが …
-
-
ウェブ魚拓を拒否する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ウェブ魚拓とはサイト情報をキャ …
-
-
ツイッターでよくある間違い探しを簡単に確実に当てる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでちょくちょく間違い …
-
-
電車遅延で復旧予定時刻が出ている時は無料の新幹線振替輸送はしない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分の住んでいる街、熊谷市は新 …
-
-
YouTubeのチャンネルを作ったらまずすべき1つのこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室の生徒さんがカラオ …
-
-
Facebookで友達リクエストを取り消し(キャンセル)する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookで友達リクエス …
-
-
ドローンとラジコンの違いは半自動かどうか。ドローンはなにもしなくても浮いている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつの間にやら巷ではドローンと …
-
-
校正で不明確な文字があったときどうする?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷物につきものの校正。そして …
-
-
GREE(グリー)のiPhoneアプリはログアウトできない?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。せっかくGREEのダミーアカウ …
-
-
検索の裏技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かネットで調べたいときによく …