新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#3

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

#1 | #2 | #3

3回にわたって解説してきた「GREE(グリー)を退会する方法」も最終章となりました。
いやぁ、長かった長かった。
パソコンだったら簡単にやめられたのにねぇ。。

スポンサーリンク
 

では、パスワードを入力して「退会する」をタップしてからの説明です。
スマホでGREEをやめよう後半01

これで辞められるかとおもいきや、最後にもう一度ポイント残高を見せた上で「友だちとはもう会えない」んだよ。といわれます。
さらに、退会理由をきかれるのですが、これを無視して「退会する」をタップすると。
スマホでGREEをやめよう後半02'

「退会理由アンケートを入力してください」と怒られてしまいます。
スマホでGREEをやめよう後半03'

 しかたがないので退会理由を書こうと思ったのですが「ごめんなさい。ゆるしてください。」としか言葉が出ませんでした。
今度こそ!
期待を込めて「退会する」をタップします。
スマホでGREEをやめよう後半02

まあ、何でもそうですが最後はあっさりです。
スマホでGREEをやめよう後半03

と言った具合に結構いろいろ障害物があったりするのですが、これはおそらくターゲットがあまりネットに関してリテラシーが高くない人になってるのでしょうね。
だから、ある程度ネットを齧っている人にとっては「笑い話」や「いい迷惑」にしかならない。
ただ、グリー(GREE)がやりたくて、グリー(GREE)でゲームがしたくてケータイサイトを見るようになった人もいると思います。
そういう人にとってはある意味、本当に助かっている部分もあるんじゃないかなぁ。。
「ああ、辞めなくて良かった。GREEってこんなに楽しかったんだ。」ってね。

まあ、なんにせよ、さっさとグリーを辞めたいと考えている人はスマートフォンでの手続きはお勧めできません。
おそらく、ケータイも似たようなもの(もっと酷いかも。。)なのでしょう。

結論。
GREEをさっさと辞めたいならパソコンで手続きを

#1 | #2 | #3

 - 携帯電話・スマホ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. ミョンミ より:

    ありがとうございました、大変助かりましたm(_ _)m

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
コメントに対しての当ブログの考え

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近コメントもいただけるように …

Skypeにもウイルス、不明な添付ファイルは開かないでFA

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前からあったみたいだが、再び …

スマホサイト(スマートフォンサイト)のソース(HTML)を見る方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ではPCサイト並に重要視さ …

no image
内部SEO(SEOコーディング)まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところちょっと手を離れが …

iPhoneの「Eメール(i)」をOutlook Expressで受信する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前書いたこちらの記事で触れた …

募金額を通常より増やす裏技(見せ金作戦)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も愛読しているちょっと変わっ …

no image
カタカナ表記のルール(音引きを入れる?入れない?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログやってるとカタカナ表記に …

さくらインターネットとWordPressで不動産サイトを作った

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressに不動産プラ …

普通郵便よりちょっと安いが「ゆうメール」は封筒では送れない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あまり使ったことないとどうして …

今度はPowerPointが原因?書類の使い回しはプロパティをチェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も企画書を書いているうちに …

血液型オヤジ