新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

iPhoneでプロセス確認、メモリ解放のできる「SYS Activity Manager」【iPhoneアプリ】

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ケータイ(携帯電話)とスマホ(スマートフォン)、違いはたくさんありますがケータイがよりパソコンに近くなったのがスマホという考えもできます。
その大きな理由はアプリの存在ですが、実はOSの部分でも随分パソコンよりになっているのがスマートフォン。
完全ではありませんがマルチタスクにも対応しているのです。

マルチタスクってのはどういうことかというと、あるアプリを起動している最中でも別のアプリを起動できる機能。
実はケータイにも中途半端にあったりします。
アプリで遊んでいるときに電話が取れないとマズいですもんね。
ただ、マルチタスクだと気づかないうちに多くのアプリを起動させちゃってるなんてことも結構あるんです。
そういう時、iPhone(アイフォーン)だったらホームボタンをダブルクリックで余計なアプリを終了させてメモリを開放させるのはよくやる手順。

SYS Activity Manager – メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク – Appsware
SYS Activity Manager - メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク - Appsware

スポンサーリンク
 

ただ、実は表に出てこないアプリケーションも結構あるんです。
アプリケーションと言うよりもOSの一部といったほうがいいかもしれません。

Windowsの場合はタスクマネージャーというのがあります。
Ctrl+Alt+Delで出てくるあれです。
これは何かというと、表に出てこない、多くはOS由来のアプリケーションを確認できる機能です。

こんなヤツです。
タスクマネージャ

で、これのiPhone(アイフォーン)版が今回紹介するアプリ。
プロセス(表に出てこないアプリケーション)が確認できるだけじゃなく、メモリの開放や他、色々な使い方ができます。
SYS Activity Manager – メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク – Appsware
さっそく使ってみましょう。

◇ メモリ使用状況
SYS_Activity_Manager01

左の矢印が回転しているアイコンをクリックでメモリの開放ができます。
SYS_Activity_Manager01-1 → SYS_Activity_Manager01-2

 ◇ プロセス確認画面
SYS_Activity_Manager02
アプリも含めたプロセスの数がアイコン右上に赤丸で表示されます。(27となっているところ)
プロセスを確認できるだけで止めたりすることはできないんですけどね。

◇ ディスクの使用状況
SYS_Activity_Manager03
 
◇ バッテリーの充電状況
SYS_Activity_Manager04

◇ ネットワーク状況 
SYS_Activity_Manager05

と言った普通では確認できないシステム関連の多くのことを確認することができます。
メモリの開放機能は重宝するんじゃないでしょうか?

今なら半額とのこと。オススメです。
SYS Activity Manager – メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク – Appsware
SYS Activity Manager - メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク - Appsware

 - iPhone, おススメ, 告知・紹介・ニュース ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

わからなすぎる若者用語

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。世の中はこんなに変わっ …

ツイッター(Twitter)から請求書が届く新手の振り込め詐欺

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、本当なんでしょうか? t …

マルチ充電ケーブルがiPhoneから抜けなくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょく会社に充電ケーブル …

優良企業ランキング2009

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「2008年度」もやっていたよ …

iPhoneの連絡先を「iCloud」と「Outlook Express」同時に同期させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneのOS(iOS)を …

熊谷駅南口「風風(ふうふう)ラーメン」で朝まで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。送別会の後、2次会として寄らせ …

no image
ツイッター(twitter)を使ったQ&Aシステム「Q&Aなう」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこのサイト、最初の印象はあ …

Flickrのエラーというかメンテナンス時の画面もかわええ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「Feedly(RSSリ …

LINEの勢い止まらない。タクシー配車サービス「LINE TAXI」スタート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電話(通信インフラ)とクレジッ …

コンビニ(セブンイレブン)で「エヴァンゲリオン」スマホ販売。格安SIM推奨

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SIMフリー化の影響もあって通 …

血液型オヤジ