iPhoneでプロセス確認、メモリ解放のできる「SYS Activity Manager」【iPhoneアプリ】
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ケータイ(携帯電話)とスマホ(スマートフォン)、違いはたくさんありますがケータイがよりパソコンに近くなったのがスマホという考えもできます。
その大きな理由はアプリの存在ですが、実はOSの部分でも随分パソコンよりになっているのがスマートフォン。
完全ではありませんがマルチタスクにも対応しているのです。
マルチタスクってのはどういうことかというと、あるアプリを起動している最中でも別のアプリを起動できる機能。
実はケータイにも中途半端にあったりします。
アプリで遊んでいるときに電話が取れないとマズいですもんね。
ただ、マルチタスクだと気づかないうちに多くのアプリを起動させちゃってるなんてことも結構あるんです。
そういう時、iPhone(アイフォーン)だったらホームボタンをダブルクリックで余計なアプリを終了させてメモリを開放させるのはよくやる手順。
□ SYS Activity Manager – メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク – Appsware
ただ、実は表に出てこないアプリケーションも結構あるんです。
アプリケーションと言うよりもOSの一部といったほうがいいかもしれません。
Windowsの場合はタスクマネージャーというのがあります。
Ctrl+Alt+Delで出てくるあれです。
これは何かというと、表に出てこない、多くはOS由来のアプリケーションを確認できる機能です。
で、これのiPhone(アイフォーン)版が今回紹介するアプリ。
プロセス(表に出てこないアプリケーション)が確認できるだけじゃなく、メモリの開放や他、色々な使い方ができます。
□ SYS Activity Manager – メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク – Appsware
さっそく使ってみましょう。
◇ メモリ使用状況
左の矢印が回転しているアイコンをクリックでメモリの開放ができます。 →
◇ プロセス確認画面
アプリも含めたプロセスの数がアイコン右上に赤丸で表示されます。(27となっているところ)
プロセスを確認できるだけで止めたりすることはできないんですけどね。
◇ ディスクの使用状況
◇ バッテリーの充電状況
◇ ネットワーク状況
と言った普通では確認できないシステム関連の多くのことを確認することができます。
メモリの開放機能は重宝するんじゃないでしょうか?
今なら半額とのこと。オススメです。
□ SYS Activity Manager – メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク – Appsware
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
これからはメールよりホームページに気をつけよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近のマルウェア(スパイウェア …
-
-
夏休み直前
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週末より夏休みです。 その前 …
-
-
「radiko(ラジコ)」で往年の名番組が聴けるようになる? 過去番組の無料視聴サービス提供へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初、このニュースを聞いた時は …
-
-
日本の「リニア」、中国の「TEB」。道路をまたいで走るアーチ型バスが実用化に向け前進
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未だ進化し続ける世の中ですが、 …
-
-
「ラドン温泉の法則」低線量放射線被曝が体に良いは本当だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もともと、「ラドン温泉」や「ラ …
-
-
地サイダーがたくさん、山羊のいる山間の温泉、昭和レトロの「玉川温泉」@埼玉県ときがわ町
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年この季節になると、近場の温 …
-
-
この季節、「今日の重ね着」が便利です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。季節の変わり目の今日この頃、い …
-
-
Facebook(フェイスブック)は自分で注意していてもアカウントが乗っ取られる可能性がある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも可能性があるというだ …
-
-
今度のスパムは顔より心。Facebookでこんなメッセージが届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。相変わらず知らない女性 …
-
-
AEON(イオン)の「金麦」地獄に「みがき麦」たまには「ヱビス」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、AEON(イオン)で買い …