ワードプレス(WordPress)の記事に簡単に地図や動画を貼り付ける「ショートコード」 #wp
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ショートコードって知ってますか?
実は、部下に聞いて初めて知ったのですが、これ便利ですよねぇ。
□ ショートコード API – WordPress Codex 日本語版
簡単に説明すると、YouTubeやGoogleMap等をブログの記事に張り込む時にスクリプトを使いますよね。
これを、簡単な表記にしてしまうのがショートコードです。
僕が普段使っているlivedoor Blog(ライブドアブログ)の場合は記事内に直接JavaScriptを書くことが可能なのですが、セキュリティ上それを許しているブログサービスは少ないようです。
実はオープンソースCMSで有名なワードプレス(WordPress)も同様。
ワードプレスの場合はそれ以前に改行まわりがあやふやで閉口気味なのですが。。
そういう場合にもショートコードを使うと良いようです。
さっそくGoogleMapを表示させるショートコードを導入してみました。
以下のサイトの「manage_shortcodes プラグイン」を使うと非常に簡単に導入できます。
□ firegoby ≫ ショートコードを管理する manage_shortcodes プラグイン
このプラグインはワードプレス(WordPress)の管理画面で検索しても直接見つかりません。
したがって、ダウンロードして解凍後、FTPクライアントで「wordpress/wp-content/plugins」にアップ。
今回は別の方法でやってみました。
「プラグイン」→「新規追加」→「アップロード」でダウンロードしたZIPファイルを直接アップロードする方法です。
こちらの方が簡単でしたね。
これを入れておくと簡単にショートコードが導入できます。
通常はショートコードはテーマのテンプレート「function.php」に書き込むのですが外部のphpファイルとして管理することができるようになるんです。
つまり、こんな感じでショートコードを配布できるようになるんですね。
□ firegoby ≫ 住所からGoogleマップに変換するショートコード
こちらで住所からGoogleマップを書き出すことが出来るショートコードが配布されています。
これをダウンロードして今度は解凍までしてからPHPファイルをインストールします。
「manage_shortcodesプラグイン」を導入しているおかげでプラグインをイントールするかのごとく導入できます。

以上でOK!!
これを導入しておくと、非常に簡単な表記で地図を表示させることができます。
たとえば
とした場合は、
とした場合は、
となります。
「投稿」だけではなく、「固定ページ」にも使えますよ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
タンブラーで便利なAutoPagerizeの使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AutoPagerizeですが …
-
-
YouTube動画見ながらモバイルSuicaで改札は抜けれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、通勤時間の混雑中にすみま …
-
-
「Helvetica(ヘルベチカ)」を安く手に入れたいWindowsユーザーは「Swiss」を手に入れよう【font・書体】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Helvetica(ヘルベチ …
-
-
Googleバズとtwitter(ツイッター)の同期の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やらないかもなんてコメントして …
-
-
金持ちになる考え方をしても何もしなければ金持ちにはなれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「金持ちになる考え方、貧乏にな …
-
-
警察や検察から身を守る(冤罪を防衛する)、不当逮捕されないための方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは個人的にもまとめておきた …
-
-
Adobe Bridge(ブリッジ)画像を一覧で印刷する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外なことにAdobe Bri …
-
-
Facebook(フェイスブック)に写真をアップしまくると嫌われるの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分、Flickr(フリッカー …
-
-
iPhoneでツイッターアカウントを削除、追加する方法(iOS6編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの「iOS 5」編を …
-
-
Facebookで個人アカウントを取らずにFacebookページだけ作る方法(ビジネスアカウント取得方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookといえば実名で …







