新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

今は「PDF/X-4」が主流なの?「PDF/X-1a」だと線が入るのでダメらしい

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ついに、当社でもPDFに完全対応したRIP(リップ)を導入したようです。
すでに完全なる印刷離れをしちゃっている僕ですが、ちょこっと小耳に挟んだ話が気になってネタにしてみました。

スポンサーリンク
 

僕の中では印刷用のPDFは「PDF/X-1a」で決まりとなっていたのですが時代は進み「PDF/X-4」というのが最近では使われ始めているようです。
「PDF/X-1a」と「PDF/X-4」の一番の違いは透明機能にPDF自体が対応したところ。
ちなみにその間に「PDF/X-3」ってのもあって(もちろん、「PDF/X-2」などもあるのですが)こちらと「PDF/X-1a」との一番の違いはRGB画像が扱えることでした。
ただ、ガッチガチな「PDF/X-1a」であれば印刷は安心というのが一般的な日本的企業の考え。
大手印刷通販の「グラフィック」さんでPDF入稿を調べてみるとやはり「PDF/X-1a」での入稿になってましたね。

では、なぜ、「PDF/X-1a」でなく「PDF/X-4」でなんて話が出てきたのでしょうか?

実は、透明機能に対応していない「PDF/X-1a」はIllustrator(イラストレータ)やInDesign(インデザイン)等で書き出ししたときに透明機能を使った部分がラスタライズして埋め込まれます。
その際に、画像を幾つかに分割するのですが、その、境目がプレビューで細い線となって表示されるのです。
ただ、この線の多くは出力時には消えてくれるのですが、中には出力にも反映されてしまうこともあるようで。。
□ PDF画像にヘアラインのような白線が入ってしまいます
□ [1111]Illustrator CS・Illustrator CS2からPDF保存すると画像に白い線が出る | DTPサポート情報ブログ | 印刷通販トクプレ.
そこで、「PDF/X-4」という選択肢が出てきたようです。

ただし、上記リンク先の記事を見てみると、どうも「Illustrator CS」及び「Illustrator CS2」にあるバグのようですね。
「Illustrator CS3」以上、もしくは「InDesign」をお使いの方はひとまず安心しても良さそうです。

 - トラブル, 印刷・DTP

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

人気サービスの定期デマ。LINE(ライン)も有料化の噂が広がる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういや、以前ツイッターでもあ …

no image
ネットチラシ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットチラシというのが旬らしい …

台風18号上陸横断中。外出は控え、自宅でネットをしてましょう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、台風18号が本州に上陸( …

mixiへの書き込みで即日解雇

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホント、こんなだから匿名で書く …

絶妙バーガーを返金させたツワモノ登場!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「絶妙バーガー」っていうのはロ …

InDesignCS2で表スタイルを使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インデザインCS3とインデザイ …

ツイッター(twitter)「RT(リツイート)」のルール2つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ZAKZAKに以下のよう …

5円プリント vs セブンイレブンのネットプリント vs インクジェットプリンタ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、予告した「5円プリント」 …

「Aterm WM3600R」でインターネットに繋がりにくくなったときに確認したほうが良い設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この頃、モバイルWi-Fiルー …

「これからの印刷のカタチ」セブンイレブンのネットプリントをやってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真や印刷データをオンラインで …

血液型オヤジ