今は「PDF/X-4」が主流なの?「PDF/X-1a」だと線が入るのでダメらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ついに、当社でもPDFに完全対応したRIP(リップ)を導入したようです。
すでに完全なる印刷離れをしちゃっている僕ですが、ちょこっと小耳に挟んだ話が気になってネタにしてみました。
僕の中では印刷用のPDFは「PDF/X-1a」で決まりとなっていたのですが時代は進み「PDF/X-4」というのが最近では使われ始めているようです。
「PDF/X-1a」と「PDF/X-4」の一番の違いは透明機能にPDF自体が対応したところ。
ちなみにその間に「PDF/X-3」ってのもあって(もちろん、「PDF/X-2」などもあるのですが)こちらと「PDF/X-1a」との一番の違いはRGB画像が扱えることでした。
ただ、ガッチガチな「PDF/X-1a」であれば印刷は安心というのが一般的な日本的企業の考え。
大手印刷通販の「グラフィック」さんでPDF入稿を調べてみるとやはり「PDF/X-1a」での入稿になってましたね。
では、なぜ、「PDF/X-1a」でなく「PDF/X-4」でなんて話が出てきたのでしょうか?
実は、透明機能に対応していない「PDF/X-1a」はIllustrator(イラストレータ)やInDesign(インデザイン)等で書き出ししたときに透明機能を使った部分がラスタライズして埋め込まれます。
その際に、画像を幾つかに分割するのですが、その、境目がプレビューで細い線となって表示されるのです。
ただ、この線の多くは出力時には消えてくれるのですが、中には出力にも反映されてしまうこともあるようで。。
□ PDF画像にヘアラインのような白線が入ってしまいます
□ [1111]Illustrator CS・Illustrator CS2からPDF保存すると画像に白い線が出る | DTPサポート情報ブログ | 印刷通販トクプレ.
そこで、「PDF/X-4」という選択肢が出てきたようです。
ただし、上記リンク先の記事を見てみると、どうも「Illustrator CS」及び「Illustrator CS2」にあるバグのようですね。
「Illustrator CS3」以上、もしくは「InDesign」をお使いの方はひとまず安心しても良さそうです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Web(ウェブ)でモリサワフォントが使える日がくる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事だが、モリサワ …
-
-
「予告.in」中止~!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
ノートパソコン(INSPIRON 5150)がやばそうになってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。会社で全く起動しなくなったので …
-
-
メッセージバードでパスコードが通らなくなったら再インストール【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまに使っているメッセージバー …
-
-
着信時に着信先と同じ携帯番号を表示させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にマイミクさんが日記 …
-
-
InDesign
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。InDesignを覚えることに …
-
-
特色1色のアミ罫線は出力時の角度をチェック
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷物でトラブルが発生しました …
-
-
店頭で販売されている製品にウイルス混入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
iOS 8.2で電池持ちが悪くなったと思ったら「フィットネス・トラッキング」をオフ【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneユーザーではないの …
-
-
メールによる「Flickr」→「ツイッター」連携ダウン中?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは全体なのか自分のところだ …