新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

電子書籍の「自炊」はもともと「自吸」だった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

先日、通勤途中の車の中で聞いていたJ-WAVEにITジャーナリストの井上トシユキ氏が出ていた。
J-WAVEでITというと井上トシユキ氏だが、 そんな井上氏が衝撃の一言を発していた。
それが、電子書籍でよく使われる「自炊」という言葉の由来だ。

スポンサーリンク
 

さて、井上氏がどんなことを言っていたのかというと、
「自分で吸い出すから自吸、2ちゃんねるなんかで言い出し始めた」
といったような趣旨のことを話していたのだ。

そーだったんだ、ブログに「自炊」って書いちゃってたよ。

そう思ってすぐ調べてみると、現在は「自炊」で落ち着いている様子。
「自分で吸い出す」→「自吸」→「自炊」という形になっていったようでした。

ってか、もともと「自炊」ってのは自分で自分の分の食事を作ることだったんですけどね。
最近じゃ、外食する人が多いみたいで本来の「自炊」よりも電子書籍の「自炊」の方をよく耳にするようになっちゃった気がします。
まあ、職業柄でしょうが。

さて、自炊といえば最近、自炊業者と作家との間でこんなやり取りがありました。

□ 「自炊」業者、作家ら122人・出版社7社から質問状-著作権侵害か – IBTimes:世界の最新ビジネスニュース
□ 「原本廃棄するので複製ではない」 自炊代行業者回答に出版社側反論 : J-CASTニュース

あれ?でも、こんなサービスもありましたよねぇ。。
□ 自炊した後再製本、一体何がしたいのか理解不能なサービス登場 – ちほちゅう

 - 印刷・DTP, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Excel(エクセル)を使ってHTMLの表組みの行(横軸)と列(縦軸)を簡単に入れ替える方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この機能、Dreamweave …

PM-G800等一部のエプソン製プリンタで名刺印刷するときは注意

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにあるインクジェットプリン …

「Google+ページ」を削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。作る方法を伝えても削除する方法 …

Photoshopでスライスをまとめて削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、生徒さんに聞かれてすぐ答 …

「クラウド・ファンディング」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「CAMPFIRE(キャ …

Firefox3ブックマークを別のマシンに移行する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回、Firefox3からFi …

募金額を通常より増やす裏技(見せ金作戦)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も愛読しているちょっと変わっ …

中小企業はネットを使え。小さな印刷会社社長のネット活用術【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から気になっていた恒信印刷 …

独自ドメインのWORDPRESS(ワードプレス)ブログを半日で作る方法(前編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログ移転後最初の記事はまさに …

no image
著作権表示についてのメモ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページの著作権は本来は制 …

血液型オヤジ