電子書籍の「自炊」はもともと「自吸」だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、通勤途中の車の中で聞いていたJ-WAVEにITジャーナリストの井上トシユキ氏が出ていた。
J-WAVEでITというと井上トシユキ氏だが、 そんな井上氏が衝撃の一言を発していた。
それが、電子書籍でよく使われる「自炊」という言葉の由来だ。
さて、井上氏がどんなことを言っていたのかというと、
「自分で吸い出すから自吸、2ちゃんねるなんかで言い出し始めた」
といったような趣旨のことを話していたのだ。
そーだったんだ、ブログに「自炊」って書いちゃってたよ。
そう思ってすぐ調べてみると、現在は「自炊」で落ち着いている様子。
「自分で吸い出す」→「自吸」→「自炊」という形になっていったようでした。
ってか、もともと「自炊」ってのは自分で自分の分の食事を作ることだったんですけどね。
最近じゃ、外食する人が多いみたいで本来の「自炊」よりも電子書籍の「自炊」の方をよく耳にするようになっちゃった気がします。
まあ、職業柄でしょうが。
さて、自炊といえば最近、自炊業者と作家との間でこんなやり取りがありました。
□ 「自炊」業者、作家ら122人・出版社7社から質問状-著作権侵害か – IBTimes:世界の最新ビジネスニュース
□ 「原本廃棄するので複製ではない」 自炊代行業者回答に出版社側反論 : J-CASTニュース
あれ?でも、こんなサービスもありましたよねぇ。。
□ 自炊した後再製本、一体何がしたいのか理解不能なサービス登場 – ちほちゅう
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
スマホ版ツイッター(Twitter)でメンション(リプライ)が送れないトラブル。アップデートをサボったのが原因
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでささやき(Whis …
-
-
Flickr(フリッカー)の「Set」と「Collections」の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickrと正式契約をしては …
-
-
「Tween」のタブ機能を使いこなそう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)を …
-
-
FLASHでプルダウンメニュー(ポップアップメニュー) 導入編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々探したけど見つからなくて結 …
-
-
ケータイ版PhotoShop登場の謎
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話とPhotoShopが …
-
-
Facebookの画像をiPhoneの連絡先に使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの連絡先には画像( …
-
-
XPERIA(エクスペリア)をウォークマンにする設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AppleのスマホといえばiP …
-
-
最近の雑誌は2種類のサイズで売っているらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま見かけた日経トレンディ …
-
-
ワードプレス(WordPress)にRSSを読み込ませる方法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレスにはRSSを読み込 …
-
-
ページランクまとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去ログみてもページランクの仕 …