スクラッチカードは特殊インクで再現可能(エコスクラッチ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
スクラッチカードといえば「銀はがし」を思い浮かべる人が多いようですが、銀はがしでないスクラッチカードも最近では出てきているようです。
で、そちらであれば普通のオフセット印刷機でも印刷できるようです。
個人でもスクラッチカードの作れちゃうスクラッチシールなんてのもあるみたいですねぇ。
どんなものかというと、
銀色のカスのでないエコスクラッチというものです。
これはコイン等で削ると色のつく特殊なインクを別版として乗せることによって実現できます。
つまり、特色として乗せるか、もしくは、もっとコストダウンを計りたいのであれば3色カラー印刷にして、1版この特殊インクを使うことで通常のオフセット4色機でスクラッチカード印刷が可能となるのです。
なお、銀はがしスクラッチの場合は通常のオフセット印刷をした上でスクリーン印刷で銀を乗せるといった作りになるようです。
□ 特殊印刷について | 印刷について
スクラッチカードで知られるスクラッチ印刷は、まずオフセット印刷で隠したい部分を含めたカード全体を印刷します。次に隠したい部分の上に透明なOPニス(オーバープリントニス/無色透明で耐水性や耐摩擦性を加えるために印刷物に塗る表面加工の1つ)でコーティングをし、その上にスクリーン印刷で銀色のスクラッチインクを厚めに印刷します。これが被膜となるので、コインなどでこすると、文字が出てきます。
確かにカスが出ないのはある意味エコなのかもしれませんが、スクラッチの醍醐味はやはり削りとるところにあるんじゃないかと思うわけです。
エコスクラッチでもまあ、スクラッチとしての機能は果たしますがやはり個人的には削りとるスクラッチの方がいいですねぇ。
ただし、雑誌の付録なんかによく付いているセロテープで剥がす薄い銀のスクラッチはあれは頂けません。
あれだったら、このエコスクラッチのほうがいいんじゃないでしょうか。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
広がる無料Wi-Fi(ワイファイ)スポット、あの「FC2」もやっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Wi-Fiスポット数あれど、キ …
-
-
初スキャンダルも好感度アップ!? AKB48「渡辺麻友」さんのプライベートInstagram(インスタグラム)が流出
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遅かれ早かれいずれは流出します …
-
-
スマホがTカードに。これからはNFCがポイントカードにもなる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これが一般的になってくればお財 …
-
-
ランチはお弁当持込み可。「ホシカワカフェ」はみんなの憩いの場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「つぶくま」緊急ミーティ …
-
-
「AMANA(アマナ)」のプロが撮影した写真素材約48万点が使い放題。ただし「NAVERまとめ」に限る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすごいサービスを「NAV …
-
-
次期Office(オフィス)はWebブラウザと合体するらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初、以下の記事を読んだときは …
-
-
日本の歪みが起した事件。遠隔操作ウイルス事件の真犯人からのメール全文
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遠隔操作ウイルス事件の真犯人か …
-
-
アメーバで芸能人パスワードのお年玉【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 深夜の『アメーバブログ』芸 …
-
-
宝塚「ブスの25箇条」を正して美人女子をめざそう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「女子が引く男性の言動」という …
-
-
「セカイカメラ」とは何のこと?(9/25追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたtwitter発の話題 …








