新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

スパムのターゲットにされたので「Akismet」を導入した【WordPress】 #wp

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

WordPress(ワードプレス)で運営している「つぶくま」がコメントスパムのターゲットにされてしまったようだ。
スパムに侵された「つぶくま」コメント
そこで、WordPressに標準でインストールされている「Akismet」を使ってみることにした。
スパム対策数あれど、余計な手間を掛けさせずにかなりの確率でスパムを弾いてくれるとのことなので期待。
ちなみに、コメントが書き込まれたときに、常に最新の状態にあるスパムデータベースに問い合わせをし、スパムであった場合にはスパムフォルダに振り分けるという仕組みのようです。
□ スパムコメント自動削除のAkismetが強力すぎる件について | パシのSEOブログ

スポンサーリンク
 

ではさっそく導入手順を説明。

  1. まずは「プラグイン」へ行き、「Akismet」を「有効化」させる(「有効化」をクリック)。
    Akismet設定01
  2. 「Akismetはもうすぐ利用できます。」と出るので「Akismet APIキーを入力」をクリック。
    Akismet設定02
  3. 「Akismet設定」に飛びます。
    「APIキーを入力してください。」の隣にある「キーを取得する」をクリック。
    Akismet設定03
  4. 「Akismet」のサイトに飛びます。
    「Get an Akismet API key」をクリック。
    Akismet設定04
  5. 「つぶくま」は今のところ非営利団体だから「Personal」の「SIGN UP」をクリック。
    Akismet設定05
  6. こちらで必要事項を入力して、「CONTINUE」をクリック。
    「WHAT IS AKISMET WORTH YOU?」のところは任意で寄付を送ることもできます。
    Akismet設定06
  7. これでAPIキー取得手続きは終了。メールを確認します。
    Akismet設定07
  8. しばらくするとAPIキーの書かれたメールが届きます。
    Akismet設定07'
  9. これを、再び「プラグイン」→「Akismet」へ飛んで先ほどのAPIキーのところに入力します。
    「設定を更新」をクリック。
    Akismet設定08
  10. 以上です。
    Akismet設定09

さっそく仕事をしてくれているみたいですよ。
さっそくお仕事をしてくれた「Akismet」

 - CMS, WordPress, セキュリティ, 覚え書き , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ウイルス駆除ソフト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ランキングへの参加方法がわから …

ビデオカメラのVRモードで撮影した動画「VROファイル」をパソコンで再生させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方から頂いたDVDがパソコ …

一応やっておこう。LINE(ライン)が「PINコード」による2重認証を開始

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一連のアカウント乗っ取り事件を …

非防水タブレットが水濡れ不稼働に。復活までの道のり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やってしまいました。 先日、仕 …

no image
GPLとは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PHPを使った非常に高機 …

no image
「ネットで悪口」再び有罪に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最終的にはどっちになるんでしょ …

iTunesで入手できないジャケ写を補填する方法【iPhone・iPod】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneでiPod機能を使 …

Appleの「Retina(レチナ)ディスプレイ」とはなんなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Appleの新商品発表会「WW …

no image
「iPhone」片手で拡大縮小する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、今年はiPhone(アイ …

ツイッター(Twitter)で個人情報を収集する新しい手口

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人アカウントではフォローする …

血液型オヤジ