角丸(かどまる)の大きさを簡単に調節できる技【Illustrator】
2014/11/12
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
久しぶりにイラストレーター(Illustrator)をいじっている。
というか、教えているのだが、復習にもなって逆に結構新鮮だったりする。
そんな中で、今までこれブログで扱ってこなかったの? というネタがチラホラ出てきてので記事にすることにした。
まずは、意外と知られていない小技。
角丸長方形ツールやスターツール、多角形ツールなどで作図するときに角丸の大きさや、星のとんがり部分の数などを簡単に調節できる技。
角丸長方形等を作図するときは、通常、開始点からドラッグ&ドロップでポインタを終了点まで移動させマウスを放すことで作図が完成する。
この、最後にマウスを放すときに放さずにクリックした状態のまま上下キーを押すと押すたびに微妙に角丸の大きさがかわるのだ。
これがスターの場合はとんがり部分の数、多角形の場合は角及び辺の数になる。
百聞は一見にしかず。頑張って動画を取ってみたので見て欲しい。
図形が書きあがった段階ではマウスのボタンを放していない。
そのまま、上下キーを押すと図形が変形していく。
ちなみに、角丸長方形ツールに限り、上下の代わりに左右を押すことで限界まで一気に変形させることもできる。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
電子書籍普及の足枷はフォントメーカーだった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年こそは電子書籍元年になるん …
-
-
LINE(ライン)で思いもよらない友だちからのメッセージを防ぐためにチェックしておきたい3つの項目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの女子でスマホを持って …
-
-
Googleのプラスワン(+1)ボタンをつけてみた(7/1追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではまだサービスを開始して …
-
-
Adsenseの効果と料金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人でAdsense広告を出し …
-
-
富士フイルムグラフィックシステムズに行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。封筒のスミについてる点線の切れ …
-
-
iPhoneの「Eメール(i)」をOutlook Expressで受信する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前書いたこちらの記事で触れた …
-
-
「クラス替え」の真実、娘に話したら知ってた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出先で記事を見かけてこれは小6 …
-
-
色褪せない色、開発中。印刷会社の強みになるか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外の大学(ハーバード大学)で …
-
-
紙サイズ一覧Web対応版
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は僕、印刷会社にいながらもち …
-
-
Flashファイル(swf)のサイズ(widthとheight)の調べ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バージョンアップ、仕様変更によ …