外部JavaScriptはひとまとめにしてしまおう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
プロット・ファクトリーCMS化に関連する記事ですがWordpress(ワードプレス)関連かというとそうでもないのであえてWordpress(ワードプレス)は前面に出さずに解説します。
今であれば、JQueryを使ったライトボックスあたりを使ってしまうでしょうがかつて、別ウインドウで写真を表示させる等は簡単なJavaScriptで書いていました。
その他、メールリンクのスパム対策やプルダウンメニューによるページ移動等も同様、簡単なJavaScriptで書いていました。
そういった細かいJSは全て一つのJSファイルにまとめてしまおうというそういう話。
まあ、僕の書くJSなんてたかが知れているわけです。
どんなプログラムもひとつの関数、function一つで済んでしまいます。
だもんで、それを一つのJSファイルにまとめているだけです。
まあ、プログラマーとしては常識なのでしょうけれど。。
CMS導入により各ページのヘッダーがテンプレート化されたためにページごとに読み込ませるJSを変えることができなくなったのがひとつの理由。
でも、「swfobject.js」とか一部の複雑なJSはまとめることができないんですよねぇ。。
これ、なんとかなりませんかねぇ。。
最後に恥ずかしながら僕が一つにまとめているJSファイルを紹介します。
どっちみち、ソースをたどっていけば見れるんですけどね。
// <a href=”リンク先ファイル” onclick=”openwin();” target=”win”>
// ウインドウサイズを変えたい場合は同じものを関数名を変えて設置
function openwin()
{
window.open(“”,’win’,’width=516,height=700, status=no, toolbar=no, location=no, menubar=no, scrollbars=no, resizable=yes’);
}
// セレクトメニューでリンク先に飛ぶスクリプト。以下タグ表記
// <select onchange=”LinkSelect(this.form, this)”>
// <option value=”リンク先ファイル”>リンク先タイトル</option>
function LinkSelect(form, sel)
{
adrs = sel.options[sel.selectedIndex].value;
if (adrs != “-” ) location.href = adrs;
}
// スパム対策リンクスクリプト。以下HTML内のJavascript表記
// links(“href内のソース2″,”リンク部分の表記1″,”href内のソース1″,”href内のソース3″,”リンク部分の表記2”);
function links()
{
linkurl=arguments[1] + arguments[4];
document.write(“<a href='”+arguments[2] + arguments[0] + arguments[3]+”‘>”+linkurl+”</a>”);
}
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
学校(パソコン教室等)でFC2ホームページにアクセスできなくなった場合の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人で行っているマンツーマンの …
-
-
iPhoneアプリをアフィリエイトする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタフルさんでずいぶん前に記事 …
-
-
ツイッターでよくある間違い探しを簡単に確実に当てる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでちょくちょく間違い …
-
-
ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(UULA[ウーラ]編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク「iPhone 5 …
-
-
400ミリシーベルトは40万マイクロシーベルトで4億ナノシーベルト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震による震災 …
-
-
さくらインターネットでOpenPNE
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ステップサーバーではメールによ …
-
-
金持ちになる考え方をしても何もしなければ金持ちにはなれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「金持ちになる考え方、貧乏にな …
-
-
自動車のタイヤ空気圧は300kPa程度までに抑えておこう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ多いツイッターのリ …
-
-
秀丸(テキストエディタ)で全文検索
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知りませんでしたテキストエディ …
-
-
SEO対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ハヤリのSEO対策に関して …