ワードプレス(WordPress)でコンテンツをデザインする方法 #wp
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
トップページができたら引き続き各コンテンツページをデザインする方法です。
コンテンツページは固定ページとして作ります。
そして、固定ページのデフォルトテンプレートは「page.php」です。
従ってこいつを修正してあげれば良いのです。
といったところでさっそく「page.php」を見てみましょう。
<div id=”container”>
<div id=”content” role=”main”>
<?php
get_template_part( ‘loop’, ‘page’ );
?>
</div><!– #content –>
</div><!– #container –>
<?php get_sidebar(); ?>
<?php get_footer(); ?>
あれ? これと似たようなの以前見たような。。
そう、index.phpと殆ど同じですね。
そんなわけで今回はコンテンツがCMS依存の「固定ページ」なのであっさりと以下のようになりました。
<div id=”naiyo”>
<?php
get_template_part( ‘loop’, ‘page’ );
?>
</div>
<?php get_sidebar(); ?>
<?php get_footer(); ?>
ただし、ここで一つ問題が発生。
サイドメニュー下に入っているバナー広告はトップページだけに入れたいバナー広告。
従って、sidebar.phpを書き換える必要がでてしまったのです。
ではどうするか?
ここで数の論理で「sidebar.php」はコンテンツページのデザインに合わせることにしました。
従って「sidebar.php」を以下のように修正。
□ sidebar.php
<ul>
<li id=”introduction”><a href=”coach/introduction.html”>これからパソコンを始めたい方―パソコン導入サービス</a></li>
<li id=”web_d”><a href=”web/”>ホームページを持ちたい方―ホームページ制作</a></li>
<li id=”truble”><a href=”rescue/”>パソコンで困っている方―パソコンレスキュー [お電話一本すぐに解決!!]</a></li>
<li id=”coach”><a href=”coach/”>パソコン教室のご案内 [出張講習・マンツーマン指導]</a></li>
</ul>
<p id=”blog”><a href=”http://webdirector.livedoor.biz/” target=”_blank”>代表ブログ – ちほちゅう</a></p>
<div align=”center”>
※中略(全ページ共通バナー等)
↓以降をカット
併せて「index.php」及び「page.php」も以下のように修正しました。
□ index.php
<div id=”naiyo”>
<div id=”flashcontents”>
※中略(Flash)
</div>
<div id=”info”>
<h3>インフォメーション</h3>
<dl>
<?php
get_template_part( ‘loop’, ‘index’ );
?>
</dl>
</div>
<div id=”news”>
※中略(カレンダー)
</div>
</div>
<?php get_sidebar(); ?>
↓以降追加
※中略(トップページのみのバナー等)
</div>
</div>
</div>
↑ここまで
<?php get_footer(); ?>
□ page.php
<div id=”naiyo”>
<?php
get_template_part( ‘loop’, ‘page’ );
?>
</div>
<?php get_sidebar(); ?>
↓以降追加
</div>
</div>
</div>
↑ここまで
<?php get_footer(); ?>
さあ、これで固定ページ(コンテンツ)をバリバリ作りまくれるぞ~~!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Dreamweaverの同期機能を使いこなす。まずはプレビューから同期
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webサイト制作に際し、今まで …
-
-
レイアウトが整っている方がCTRは落ちるの法則
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。漠然となのですがこれ、以前から …
-
-
Nucleusを携帯対応にする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。システム系制作会社さんからの引 …
-
-
PHPのバージョンを簡単に確認する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はperlよりもPHPをい …
-
-
予約語
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは通りすがりさんありがとう …
-
-
AS3でプルダウンメニュー(ActionScript3.0勉強中! #3)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ActionScript …
-
-
Facebookの「いいね!」ボタンが使えなくなる。自分で設置した人は確認しておこう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookといえば「いい …
-
-
Flickr(フリッカー)がメンテナンス中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Flickr(フリッカー)がメ …
-
-
Web上でCookie(クッキー)をチェック「Cookie-Checker」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何でもかんでもWebさえあれば …
-
-
twitterfeedが調子悪いかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。英語の読めない僕の設定が悪いの …