新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ハッシュドビーフ」でググったらレシピが出てきた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いつからこんな機能がついたんでしょうか?
たまたま何の気なしに「ハッシュドビーフ」でググる(Googleで検索する)と左に材料をチェックするメニューが出現。
チェックを入れるたびにその材料でつくれる「ハッシュドビーフ」が出てくる出てくる。

これはすごい。

スポンサーリンク
 

Googleレシピ検索01

なんか、知らない間にGoogleにレシピ検索ってのが出来てました。

これを使うと「クックパッド」や「E・レシピ」等のレシピサイトから該当のレシピを検索して一覧表示してくれます。
さらに、左チェックボックスで、今ある材料、今ない材料にチェックを入れることで絞込み検索をすることも出来るんです。
Googleレシピ検索02
オムライスでも「チキン」と「ミックスベジタブル」を使い「トマト」は使わないレシピが表示される。

そしてさらにすごいことに、通常検索でもレシピのページが多くヒットした場合はこの人はレシピを探しているんだと判断し、左下に材料のチェックボックスが表示されるのです。
それが今回この機能を発見するに至った原因でもあります。

さすがGoogle先生。

ちなみに通常は検索後、左メニューから「レシピ」をクリックすることでレシピ検索となります。
「レシピ」が表示されていない場合は「もっと見る」をクリック。

どうも、このサービス、去年(2010年)6月にオープンし、素材チェック機能は今年(2011年)の2月末に追加された出来立てほやほやの機能みたいですね。

 - おススメ, ユーザビリティ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

TwitterとFlickrを連動させよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitterとは言わずとしれ …

no image
メールだけの問い合わせは不親切

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …

ライブドアブログのタグは英字の大文字と小文字を区別しない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先ほどのドコモのロゴが変わった …

6歳でこの歌声。ありえね~ (コニー・タルボット)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 またもやYouTubeで発見 …

mixiは何がやりたいか分からなくなってきているんだと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日、パソコン教室中に生徒さん …

iPhoneのツイッタークライアントをTwitBirdに戻した

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところTweetDeck …

本格的イタリアンカフェバー「Vingt et un(ヴァンテアン)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介した「酔拳」さん同様、 …

Flickr→Facebook連携が大きな写真でできるようになった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FlickrからFaceboo …

[PR] これぞ猫砂の理想の姿!「キャッツ・エコ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにコラブロさんからの依 …

no image
被曝は音で直せ。528Hzの音がDNAを修復させる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは本当の話なのでしょうか? …

血液型オヤジ