新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Webデザインのテンプレートは60px×12カラムで横幅960px

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

これはWebデザイナーの常識なのでしょうか?
実は、最近知りました。
Webデザイナーやめて5年目になるのですがすっかりデザインの常識が抜け落ちちゃってるみたいです。

スポンサーリンク
 

某所(というかツイッターなのですが)でWebデザインのテンプレートは横幅960pxにするとよいと聞きました。
具体的には以下のように60pxのカラムが20pxのマージンを挟んで12個並ぶ12カラムのスタイルです。
左右の外側に10pxづつのマージンも発生します。
Webデザインレイアウトグリッド

この場合、カラム数によって横幅が何pxになるのかを代表的なバナーサイズとともに表にしてみまいた。

カラム
横幅
(px)
収まる広告サイズ
1 60  
2 140 120×600 (Skyscraper)
3 220 160×600 (Wide Skyscraper)
4 300 300×250 (Medium Rectangle)
5 380  
6 460  
7 540 468×60 (Full Banner)
8 620  
9 700  
10 780 728×90 (Leaderboard)
11 860  
12 940  

Pitta(ピッタ)でもオススメバナーサイズとしている「300×250 (Medium Rectangle)」はピタっと収まるようです。
他のサイズは微妙ですが、ま、致し方ないかと。

一部では1カラム54pxでマージンが30pxの12カラム=横幅978pxの方がいいんじゃないかということを言っている人もいるようです。
□ 960 Grid System is Getting Old
これだと、外側のムダなマージンが出ないという利点がありますね。

でも僕は上記理由、及び計算しやすい点から960pxを使っていこうと思います。

ちなみに、何故、今さらこんなネタを扱ったかというと、PLOT-FACTORYをワードプレス(WordPress)対応にしようと企んでいるため。
一度テンプレートいじると途中で変更するの大変じゃないですか。
そのために下地をしっかりつくっておこうとこういうわけです。

 - デザイン, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

セキュアなままでニンテンドーDSのWi-Fi通信を可能に【前編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、僕の自宅のワイヤレスLA …

残念っ!! コメント付き「いいね!」は「シェア」じゃない。設定次第ではバズらない【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前書いたとおり「いいね!」と …

no image
モノをなるべく探さないためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□モノを探す時間が、いちばんの …

GoogleChromeで一旦消してしまったブックマークバーを再び表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。消すは易し、戻すは難し …

OpenOffice Impressのスライドウインドウを元の位置に戻す方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、DreamWeaver …

no image
Windows98はパスワードを忘れても安心

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プラスに考えましょう。これ知っ …

no image
液晶は白、CRTは黒がエコ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モニターは何色が省エネかという …

長距離高速深夜バス(夜行バス)に電源が付いているかどうかは座席の列数で判断。3列は付いている可能性大

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。京都に来ています。

ワードプレス(WordPress)でSEO。「All in One SEO Pack」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ワードプレス(Wordp …

さくらでEC-CUBEその後(商品検索でトラブル)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ナイトリービルド版だからか、色 …

血液型オヤジ