埼玉県熊谷市で東日本大震災の被災者受け入れ開始 #kumagaya
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
僕の住んでいる埼玉県熊谷市で東北地方太平洋沖地震(東日本大震災・東北関東大震災)による被災者(避難者)の受け入れが始まりました。
対象は福島第一原子力発電所被災に伴う避難者の皆様だそうです。
物資だけではなくボランティアも募集しておりますので力になりたい方がいましたら是非、ご連絡してみてください。
□ 支援物資の受付と避難された方の受入れを始めます:熊谷市ホームページ
【問合せ】福祉課 電話:048-524-1111 内線295
問合せ先へのeメール
Twitter(ツイッター)でも支援の輪が広がっています。
きっかけになったのは市議会議員「大嶋和浩」氏のツイート。
熊谷市では被災された避難者の皆様の受け入れが決まりました。3月18日(金)正午より、熊谷市立女子高等学校跡地第2体育館(熊谷市原島315番地)、対象は福島原子力発電所被災に伴う避難者の皆様です。熊谷市役所048-524-1111 #jishin #hinan
ここから派生したツイートをまとめてみました。
□ Togetter – 「埼玉県熊谷市で始まった震災被災者の受け入れ開始に関するツイートまとめ」
なお、たまたま個人(会社?)で自主的にやられている方も見かけましたが以前の神戸の震災(阪神大震災)のときにこんなことがあったみたいなので参考までに。
今回の場合は現地でボランティアをやるわけじゃないのでこんな事はないと思いますが、心がけておいて欲しいと思います。
僕も日曜出社 なんてしている場合じゃないなぁ。なんて思いながらなにか力になりたいと考えてみたのですがネット募金くらいしか思いつきませんでした。
以下にオンラインで募金の出来るサイトを中心にまとめましたので是非、協力してあげてください。
□ 東北地方太平洋沖地震の被災者に募金できるサイト – ちほちゅう
うちの娘もAmebaピグで募金してくれたみたい。ありがとう!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ブラウザでオンラインゲーム。HTML5+JavaScriptで書かれたRPG
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついにブラウザでRPG(ロール …
-
-
経営者になるための必読本
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。94%の社長は知らない経営の話 …
-
-
デザイナーはハマるはず。ロゴの色を当てていく「Brandseen」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なかなか面白いコンセプトですが …
-
-
「ラッスンゴレライ」とは何のこと?由来、意味は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、会社の飲み会で初めて知っ …
-
-
SDメモリカード(フラッシュディスク)も2TB
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ハードディスク(HDD)は2T …
-
-
大宮つけ麺「蕾 煮干分家」はこってりもあっさりも煮干しがポイント。中華そばも旨い!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。なんか、久しぶりにグ …
-
-
ケータイのデスクトップに置く最高のツール
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前「P905iのデスクトップ …
-
-
Googleで「Zerg Rush」と検索すると微妙なゲームが遊べる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは面白いの? ■  …
-
-
イエスノーで出身地が分かる「出身地鑑定!! 方言チャート」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イエスノーでよく使う言葉を選ん …
-
-
ライブドア(livedoor)消滅。ライブドアブログはどうなる?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドア(livedoor) …









