#NowPlaying 系アプリはこれさえ持っておけばいい【iPhoneアプリ】
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ツイッターでちょくちょく見かけるハッシュタグ「#NowPlaying」は、今聴いている曲をツイートするときに使う。
この機能は有名なクライアントでは「TwitBird」や「Osfoora」なんかで標準搭載されている。
iPhoneの場合はiPodと連携して自動でツイート文を作ってくれるのでツイートするのも簡単だ。
で、この#NowPlayingタグを旨いこと使ったコミュニケーションツールがiPhoneアプリとして無料で配布されている。
■ Now Playing Friends – Goroneko Lab (iPhoneアプリ/無料)
さっそく使ってみた。
普通のツイッタークライアントで#NowPlayingの機能が付いているアプリ(「TwitBird」や「Osfoora」等)の場合はiPodを同時起動させる必要があるが、このアプリはその必要はない。
このアプリ自体から再生させることができる。
まず、起動するとツイッターアカウントIDとパスワードの入力を促される。
基本的にはこれだけの設定で使えるようになる。 →
ツイート文の設定は「More」→「Setting」から。
以下のように”(ダブルクォーテーション)で囲んで、[ar]がアーティスト名、[st]が曲名、[al]がアルバム名となる。
その他、Youtubeのリンクを入れたりiTunes Storeのリンクを入れたりもできる。
残念ながらアフィリエイトは出来ない模様。
曲が始まるたびに自動でツイートさせることも出来るがTL(タイムライン)が「#NowPlaying」で埋まってしまうおそれがあるので手動ツイート推奨。
「Player」→右上のメモアイコンでTweetウインドウが開き、上記で設定したディフォルトのツイート文が表示されるので「Send」でツイート。
ここで「Clear」をタップして本文を消すことで普通のツイートも送信できる。
「@」をタップでメンションを送ることも可能。
「Player」画面(アルバム表示)。「>」をタップで上記表示の曲が再生する。
ここでオートツイートの設定も可能(ここ以外でも可)。
過去に同じ曲を聞いた人、及び現在聞いている人(音符アイコンが表示)のツイッターアイコンが表示される。
アイコンタップでそれぞれのツイッターアカウントのプロフィール(後述)を見ることもできる。
「Player」→左上のリストアイコンでアルバム表示に変わる。
タップで該当のアルバムを再生。
さらに、「Play list」に切り替えてプレイリストから再生させることも可能。
「Album」と「Play list」、及びアルバム表示(左上のアルバムアイコン)は切り替えることができる。
「Song」画面。
現在及び近い過去に同じ曲を聞いていた人たちが時系列で表示される。
ここでもアイコンタップでプロフィールを表示することができる。
「Artist」画面。
現在及び近い過去に同じアーティストの曲を聞いていた人たちが時系列で表示される。
ここでもアイコンタップでプロフィールを表示することができる。
で、プロフィール画面はこんな感じ。
こちらで「Follow」をタップすることでツイッター上でフォローすることができる。
つまり、曲の趣味が近い人をフォローすることができるというわけ。
「…」をタップでその人のタイムラインも見ることができる。
ちなみに、「More」→「Home」で通常のタイムラインも見ることができる。
といった感じ。
これがあれば、iPodも使わなくていいし、#NowPlayingに対応しているクライアントを無理に使う必要もない。
僕は、メインのクライアントが#NowPlayingに対応していないので、#NowPlayingをつぶやきたいときは対応している別のクライアントを立ち上げて使っていました。
つまり、常時2つのクライアントを使い分けていたわけです。
その必要がなくなっただけではなくiPodの代わりにもなってしまう「Now Playing Friends 」。
オススメです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
日本語無料フォント(フリーフォント)の紹介サイト「FONT FREE」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までもブログの記事などでフリ …
-
-
ガラケー(携帯電話)の時代は終わった?株式会社「インデックス」破産
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。立て直しを図っていたインデック …
-
-
10分で独自ドメインのブログを作る方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は色々なサービスや優秀なオ …
-
-
携帯買い換えた。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あっちでも書いたけどこっちでも …
-
-
モバゲータウンのやり口(ビジネスモデル)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバゲータウンを始めたのは以前 …
-
-
Livedoor Reederのヘッドラインモードが便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、RSSリーダーに登録して …
-
-
オススメはマルチョウ焼! 居酒屋「寅じろう」【埼玉県熊谷市】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、送別会で行ったお店が結構 …
-
-
各種SNSが「いいね!」ボタンやらスマートフォン対応やら【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。各種SNSの動きがこの一週間目 …
-
-
マンガ読み放題! 時間が許せばいつまでもいられる日帰り温泉「白寿の湯」@埼玉県神川町
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日帰り温泉というと最近流行りの …
-
-
「行ってよかった無料観光スポット2013」、第1位は「黒部ダム」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。遠いところもありますが、これは …