新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebook(フェイスブック)はなにをしようとしているのか?

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

こんな記事を読ませていただきました。

Mood for a Day: 一人のはまちやはまちーは削除され、何百人の佐々木希は生き残るFacebook

スポンサーリンク
 

まずは事の流れを順をおって説明します。

  1. Facebook(フェイスブック)が匿名アカウントの凍結を始める。
    □ Togetter – 「Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ!」
    □ 「実名主義」フェースブックの日本版で匿名アカウント停止続出 – MSN産経ニュース
  2. その中の一人「はまちちゃん」が「はまちやはまちー」は本名だと運営に告げ、アカウント復活を果たす。
    □ facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 – ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  3. それが本名であるという確証が持てないという理由ではまちちゃんのアカウント再停止。
    □ 追記:facebookで実名でないと判断された時、公的身分証明書を求められる – ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  4. ある人が芸能人やアニメキャラと同姓同名の人が多いことに気づく。
    Mood for a Day: 一人のはまちやはまちーは削除され、何百人の佐々木希は生き残るFacebook

といったところ。

これに対し、ネットでは今のところそんなに大きな動きは起きていない。
まあ、以前までにも匿名、実名論争はさんざん起こってきてますからねぇ。
匿名派がもっと躍起になってくるのかと思われましたが意外とおとなしい感じがします。
さすがに6億人(偽物含む)を敵に回したくはないのでしょうか?

一方でFacebook(フェイスブック)は何がやりたいのか?
Facebook(フェイスブック)のやりたいことは実名主義を貫き通すこと。
なんとしてもそこだけは譲れない。
実名であることで参加する人たちが安心して様々な情報を共有できるようになります。
また、よく比較対象としてあげられる「mixi」のように、情報や会員の質の低下等もおこりにくいことが予測できます。
匿名だと何でも出来ちゃう(という風に感じる人が多い)でしょうからね。

で、くだんの記事ですが、これはたまたま今回は、分かり易いという理由で「はまちやはまちー」は削除され、「佐々木希」は生き残っているってことでしょう。
なんでもほんとうに悪いヤツはバレないようにするもんです。
ただ、そういう輩はいずれ法が取り締まってくれることでしょう。

【関連記事】
Facebook(フェイスブック)ユーザーは6億人もいない – ちほちゅう

 - Facebook(フェイスブック), トラブル, レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 通りすがり より:

    合法的な個人情報収集。
    それに騙される愚か者の情弱ww。
    端的に言うとズバリこれww。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
「ネットで悪口」再び有罪に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最終的にはどっちになるんでしょ …

no image
Tumblr(タンブラー)とFacebookを連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、YouTubeとFace …

パズドラの魔法石はセブンイレブンで買おう。セブンイレブンでGoogle Playギフトカードを買うと最高「たまドラ」が10個ついてくるキャンペーン実施中!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月、上限まで課金しちゃった後 …

Facebookページを完全に永遠に削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。念のため作っておいたFaceb …

Facebook(フェイスブック)がLINE(ライン)で人気のスタンプに対応したらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FacebookがLINE(ラ …

Facebookの「いいね!ボックス」が作れるページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Facebookページの …

手軽でおいしい「ひい、ふう、みそ汁」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログスカウトさんからモニター …

ツイッターに初めてされた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と思ったら生きてました。 &# …

no image
生産性感想

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。生産性とお金(賃金)について色 …

悪いリリー・フランキー映画「凶悪」はノンフィクションの原作に老人問題がプラスされたフィクション

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。良いリリー・フランキー「そして …

血液型オヤジ