新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

自動車のタイヤ空気圧は300kPa程度までに抑えておこう

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ここのところ多いツイッターのリプライに助けられたシリーズ自動車編です。
自分の自動車に関しての知識の無さをひけらかしているようでちょっとあれなのですが、覚書も兼ねてネタにすることにしました。

今回、僕が発したのはこんなツイート。恥を忍んで紹介。 

自動車のタイヤ圧ってどれくらいが良いんだろう?400って高すぎ?less than a minute ago via Twitter for iPhone

スポンサーリンク
 

ちなみに、何故400kPaという数字が出てきたかというと、空気を入れる機械の使用上の注意に400kPa以上が危険の「赤」色になっていたから。
僕の考えもちょっと変わっていて、どうせ抜けるんだから限界まで入れちゃったほうが手間がなくていいだろうと思ったわけです。
ちなみに、300kPa~400kPaは「黄」色でした。 

で、これに対していただいたメンションがこちら。

車に書いてあるよん。 空気圧は、車によって違います(^◇^;) 最近は扁平が多いから230から250くらいが普通なのかな。 RT @Norisa: 自動車のタイヤ圧ってどれくらいが良いんだろう?400って高すぎ?less than a minute ago via ついっぷる for iPhone

このツイートでこりゃ入れすぎたなぁと感じたわけです。
2倍とまでは言わないまでもそれに近い空気圧です。

ちなみに、車のどこに書かれているのかというと運転席のドアを開けたところにこんなシールが貼られていました。
タイヤの空気圧ラクティスの場合
220という数字が見えますね。
でも、これじゃ低すぎる気が。。

さて、400kPa近く入れちゃった僕はさっそくこんなつぶやきを残しました。

あざっす。やっぱタイヤ圧高すぎたみたいですね(汗)。なんか車がフワフワして危ないなあと感じられたので。も一度スタンド行ってきます。 QT “@sakuramax: 最近は扁平が多いから230から250くらいが普通なのかな。 RT @Norisa: 400って高すぎ?”less than a minute ago via Twitter for iPhone

そう。
フワフワして車が地に足を付けていない感じでちょっと怖かったんです。
おそらく、普段よりもスリップしやすくなっていたと思います。

で、翌日、再び空気を入れ(抜き)にいきました。 
その時、気づいたのですが400kPa近く入れていたはずの空気圧が350kPa程度まで落ちている。
放っておいても無理な空気圧は適当な空気圧に近づくんですね。 

では、最後に空気を入れる機械の操作方法をメモとして残しておきます。

自動車のタイヤの空気の入れ方01
まずは、タイヤ側のネジになっているゴムキャップを外し、つまみをつまんでノズルを差し込みます。
この時、ゴムキャップを紛失しないよう注意。

自動車のタイヤの空気の入れ方02
メーターを確認しながらレバーを握って空気を入れます。
強く握ると空気が入り、中途半端に握ると空気が抜けるようになっています。
僕の乗っているラクティスの場合220kPaくらいがいいそうです。 

で、最終的には300kPaをちょっと切るくらいにしておきました。
すると、フワフワ感がなくなり、車に安定感が出てきました。
もともと、空気を入れようと思ったのはハンドルがかなり重く感じるようになっていたから。
これで、当面は快適になりそうですが、せっかく覚えたのでこれからはちょくちょくチェックしていきたいと思います。

 - レビュー・レポート, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Comment

  1. Aripon より:

    気になったので・・。
    400kPa近くも入れるとタイヤ変形している可能性がありそうです
    が大丈夫だったのでしょうかね?
    すぐに抜けてるとしたら実際は入らなかったのか・・・。
    基本的な国産タイヤは、250kPaが上限になっています。
    実際は高めに入れる人がいますが・・・。
    超えてはいけない最大上限が300kPaになってると思います。
    空気圧高め=燃費が良い。
    みたいな話が多いですが・・・。
    車重や積載が無く空気圧が高いとタイヤのサイドの接地がなくなる事に
    なると思いますし、中央部分の減りが増えます。
    一年ぐらい経過しているようなのですが、タイヤを良く見る事をお勧めします。

  2. cptfj より:

    400kPaで高速でも走ったらタイヤが変形している可能性あり。
    寿命を確実に縮めてますね。(タイヤも人も)

  3. 腰白海燕 より:

    私が自動車を運転していた時も、タイヤの空気圧は、大体、2.0[kgW/cm^2]=196[kPa]くらいが普通だっと思います。

  4. 鯛屋姦 より:

    日産サニー メーカー指定 フロント2.1 リア1.9ですが
    メーカー指定値だとハンドルの反応がワンテンポ遅れます
    フロント2.8 リア2.7にしてます
    64,000㎞走行しましたが編摩耗は一切ありません
    どの数値が正しいのかわかりませんが
    メーカー指定は×です
    ただどこのHPにも「指定空気圧が基本」だとありますが
    私には信じられません

  5. […] 19位(↑18)「自動車のタイヤ空気圧は300kPa程度までに抑えておこう」 […]

2016年12月のヒットキーワードとヒットページ | ちほちゅう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
もっとも楽にアクセスが稼げるのは2ちゃんねるコピペ(まとめ)ブログ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕のこのブログも一時期は「コン …

livedoorプロフィールの拍手機能をつけてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor プロフィール …

人気が出る写真の法則。人の顔はNG。背景は控えめに等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネット上には数多くのデ …

解約した「iPhone 3GS」を「iOS 6」にアップデートした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当初は3GSだし、アップデート …

ブログを勘違いした二人の結末

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiなんかで堂々と犯罪報告 …

no image
印刷会社とは。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かく、あるべきである。 という …

イメージ広告も表示させた方が広告収益が上がる-その2

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Googleに勧められたので …

菅直人総理の愛読書「人間を幸福にしない日本というシステム」を読んだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつ辞めるのかが注目されている …

Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(設定編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …

秩父市が舞台のアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」は熱くなれないさとり世代の青春物語

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お正月取りこぼしシリーズ第2弾 …

血液型オヤジ