ネットワークのトラフィック状況を確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日pingを紹介しましたがそれ以外で使う機会が多いと思われるコマンドプロンプトで使えるコマンドをいくつか紹介します。
通信速度が遅い等のトラブルを感じたときは、以下のコマンドをコマンドプロンプトを使って入力するとどこに問題があるのか検討がつきます。
「tracert」
ドメインやIPアドレスを指定したときにそこまでどのようにたどっていっているのかが分かる。

□ ネットワークトラブル対策 3 – Nihongo PC
「pathping」
これも基本的には一緒です。
こちらは、後半に通信品質の測定結果も表示してくれます。
□ pathpingでネットワークの経路を調査する - @IT
また「WIRESHARK(ワイアシャーク)」などという便利なツールもあります。
こちらも覚え書き程度に。
□ WIRESHARK(ワイアシャーク)
「netstat」
PC-UNIX(Linux)でも有名なコマンド。
どのポート(ポート番号等)を通ってどのサーバー(IPアドレス)へ通信が行われているかが表示される。
試しにやってみると、ブラウザでサイトを見ている最中だったので多くの通信が発生していることが分かる。
□ netstat – ホストのネットワーク統計や状態を確認する
まあ、覚え書き程度なのでこんなもんで。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
コーヒーは百薬の長、でもたくさん飲まないとダメらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。百薬の長ってのはちょっと言いす …
-
-
シンボリックリンク
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。な、なんとしても初の皆勤賞を。 …
-
-
救急車を呼んだ話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年(というか、この件は厳密に …
-
-
Illustrator(イラストレータ)でアピアランスがいちいち適応されるのを防ぐ方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。せっかくの便利な機能「アピアラ …
-
-
リニューアル後のFlickr(フリッカー)でsetのスライドショーを埋め込む方法【その1】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リニューアル後のFlickr( …
-
-
「EC-CUBE」管理の前に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前にさくらインターネッ …
-
-
気軽に「いいね!」すると個人情報が抜かれる罠【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …
-
-
「Xperia AX」の待受画面(デスクトップ)からオススメアプリをFacebookに簡単共有(シェア)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Xperia AX(ホームア …
-
-
水濡れ故障のタブレット、復活の可能性はカメラの曇りにあり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。水濡れタブレット復活日記、続い …
-
-
Youtubeでファイルをダウンロードする裏技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Youtubeの動画がダウンロ …