簡単にドメインのIPアドレスを調べる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今まで、ドメインのIPアドレスを調べるのはWeb上のドメインサーチサービスを使っていました。
「IPドメインSEARCH」とか「IPひろば」とか。
でも、たまにサイトが重かったり、結果が返ってこなかったり。
また、返ってくる情報が多すぎてIPアドレスが見つからなかったりといったこともありました。
そこで、最も簡単で確実にIPアドレスを確認する方法を紹介します。
それはコマンドプロンプトを使う方法。
最近、再びコマンドプロンプトの便利さに原点回帰しています。
「スタート」→「すべてのメニュー」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」でコマンドプロンプトを起動。(Windows XPの場合)
以下のコマンドを送信する。
ドメイン名のところにIPアドレスを調べたいドメインを入力する。
たとえば、
といった感じ。
すると。
こんな表示になる。
赤で囲んだ部分が該当ドメインのIPアドレス。
有名なpingコマンドを使うことで該当のドメインのIPアドレスが分かります。
なお、ping以外にもネットワーク関連で使えるコマンドは結構ありますので次の機会に紹介させていただきます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Illustrator、Photoshopが起動しない。「コンピューターにMSVCR100.dll(MSVCR110.dll)が無いためプログラムを開始できません」の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年明け早々、自分のパソコンの「 …
-
-
PerlやApache(httpd)のバージョンを確認するコマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事で別記事でと言って …
-
-
Flickr(フリッカー)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。連携好きの僕が来ましたよ。今回 …
-
-
PhotoshopCS3で境界線を調整できない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 PhotoshopCS3の売 …
-
-
パーソナルスペースを意識するとコミュニケーションスキルがアップする
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ビジネスマナーの講師の方 …
-
-
XPERIA(エクスペリア)をウォークマンにする設定
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AppleのスマホといえばiP …
-
-
最近、2ちゃんねるまとめブログ風のランディングページ(偽ブログ)が乱立しているくさい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、キラキラ☆ウォーカーに騙 …
-
-
救急車を呼んだ話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年(というか、この件は厳密に …
-
-
「PDCA」やら「AIDMA」やら「AISAS」やら
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ちょっとしたことで抜ける …
-
-
LINE(ライン)で友だちに友だちを紹介する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは盲点でした。 ってか、今 …
Comment
ありがとうございます。!!!